セミナー・サロン

HCD-Netでは、毎年5月にフォーラムを開催しています。
本年度は、「これからのHCD/UXの役割」をテーマにお二人の基調講演と4つのパラレルテーマセッションを実施して、参加者と一緒に議論を進めていきます。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

日時: 2013年5月25日(土)
・フォーラム: 13時〜18時、懇親会: 18時10分〜

場所: 東海大学 高輪校舎 4号館2階 (懇親会 4号館地下コメドール)

主催: NPO法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)

 

プログラム
13:00 開会のあいさつ:長谷川敦士氏(HCD-Net理事)
13:05 基調講演:遠山正道氏((株)スマイルズ 代表 )

スマイルズ http://www.smiles.co.jp/

スープストックトーキョー http://www.soup-stock-tokyo.com/

PASS THE BATON http://www.pass-the-baton.com/

14:00 基調講演:佐藤真治氏(Evernoteディレクター)

 

15:00 パラレルテーマセッション

1.これからのHCD/UXD専門家のコンピタンスを考える/座長 HCD-Net 早川理事

     ・安藤 昌也氏(HCD-Net理事)

2.社会におけるHCD/UXの役割/座長 HCD-Net 松原理事

・吉岡マコ氏(NPO マドレボニータ代表

・高橋義則氏(キッズデザイン協議会理事

3.ビジネスにおけるHCD/UXの役割/座長 HCD-Net 山崎理事

外山雅暁氏(経済産業省 商務情報政策局)

内山賢一氏((株)リクルートテクノロジーズ)

長谷川敦士氏(HCD-Net理事)

4.システム開発の成否を握る!HCD/UXD

~品質マネジメントと利用品質を考える~/座長:HCD-Net 鱗原理事

小樽商科大学 平沢尚毅氏
        ソフトウエア品質マネジメント(ISO25000シリーズ)の動向と背景
日本大学 平山雅之氏
        「品質作り込みガイド」の紹介とHMI版の可能性
HCD-Net理事
ソシオメディア株式会社 篠原稔和氏
        利用品質メトリクスの事例紹介
HCD-Net事務局長
株式会社U'eyes Design鱗原晴彦 氏

平沢尚毅氏(小樽商科大学)

平山雅之氏(日本大学)

篠原稔和氏(HCD-Net理事)

 

17:10 セッションのまとめ/全体統括 HCD-Net 山崎理事

18:10 懇親会

・柴田栄喜氏(日本IBM)

・黒須正明氏(HCD-Net理事長)

 


 

■ 参加費

 

HCD-Net会員 3,000円/一般 6,000円
HCD-Net学生会員 1,000円/一般学生 2,000円(ただし社会人学生は除く)

■ 懇親会参加費:

HCD-Net会員 3,000円/一般 4,000円/学生 2,000円

 

申込方法:満席となりましたありがとうございます。

 

基調講演講師プロフィール

基調講演1遠山 正道氏(とおやま・まさみち)

 

株式会社スマイルズ 代表取締役社長
1962年東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、85年三菱商事株式会社入社。97年日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社出向を経 て、99年に「Soup Stock Tokyo」第1号店をお台場ヴィーナスフォートにオープン。2000年三菱商事初の社内ベンチャー企業、株式会社スマイルズを設立、代表取締役社長に就 任。2008年MBOによりスマイルズの株式100%を取得。
現在、食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo(スープ ストック トーキョー)」、ネクタイの専門ブランド「giraffe(ジラフ)」、新しいリサイクルショップ「PASS THE BATON(パス ザ バトン)」、ドーナツブランド「COCO DONUT(ココ ドーナツ)」、ファッションブランド「my panda(マイ パンダ)」を展開。近著に「成功することを決めた」(新潮社)がある。
基調講演2Evernote 佐藤真治氏

Evernote パートナーシップ担当ディレクター
早稲田大学機械工学科修士課程修了。Stanford大学計算機学科修士課程に留学のため渡米。Apple社を始めとする米ハイテク企業数社でエンジニアとしてソフトウェア開発に従事した後、シリコンバレーでの起業を経験。その後、First Compass Groupのジェネラルパートナーとして、製品開発のコンサルティング業務に携わる。現在、米Evernote本社にて、ビジネス、技術、UI/UXなどの各方面から、サードパーティ開発者やパートナー企業に対する連携製品開発の支援を行う。


■パラレルテーマセッション講師および内容
■ 1.これからのHCD/UXD専門家のコンピタンスを考える
最近のHCDに関する話題の多くは、UXやUXDというキーワード抜きには語れなくなってきています。そのため、HCDの専門家の多くは、UXDをリードする役割を期待されるようになりつつあります。
HCD-netの専門家認定委員会では、2012年度からHCD専門家のコンピタンスマップを検証し、UXDのスキルを考慮したものに発展させるための議論を積み重ねてきました。本セッションでは、これまでの議論をふまえ、HCD専門家のコンピタンスについて、特にUXDの実施で必要となるコンピタンスを考慮したスキルを、参加者の方と一緒にワークショップによる検討を行います。なお、このセッションは「HCD専門家の集い」をかねています。
□プログラム
早川 誠二氏(HCD-Net理事)セッションリーダー挨拶
・安藤 昌也氏(HCD-Net理事)「UXDへ対応を考慮したHCD専門家のコンピタンスの見直しの検討経過」
・ワークショップの進め方
・HCD・UXDの手法/ドキュメントと専門家のコンピタンスに関するワークショップ
※参加者の方には、グループに分かれていただき、HCDやUXDの業務で行っている手法やドキュメンテーションについて取り上げていただき、それらの実施に不可欠なコンピタンスについて、議論していただきます。
・グループでの検討結果の発表とまとめ
2.社会におけるHCD/UXの役割考える
講師:吉岡マコ氏(よしおか まこ)
NPO法人マドレボニータ代表
自身の出産後に経験した心身の辛さから「産後のヘルスケア」の研究・実践に着手。虐待や産後うつの問題は「産後ケア」の欠如が大きな要因である との仮説を立て、日本の母子保健に欠けていた「産後ケア」の分野を開拓してきました。2007年、NPO法人マドレボニータを設立。指導者の養成・認定制 度を整備し、現在24人のインストラクターが、全国50か所で「産後のボディケア&フィットネス教室」を展開しています。現場をもつNPOとして『産後白 書』シリーズの出版など、調査・研究にも尽力。企業・行政・大学との協働にも積極的に取り組んでいる。
講師:高橋 義則氏(たかはし よしのり)
特定非営利活動法人キッズデザイン協議会理事
株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所代表取締役社長。シンクタンクとしてユニバーサルデザイン、エコデザイン、キッズデザインに関わるコンサルティング、製品開発、地域開発に多数関わる。内閣府「企業参加型子育て支援サービスに関する調査研究」検討委員。
■ 3.ビジネスにおけるHCD/UXの役割
講師:外山雅暁氏(とやま まさとき)
経済産業省商務情報政策局クリエイティブ産業課 課長補佐兼、デザイン政策室 室長補佐
1998年金沢美術工芸大学美術工芸学部卒。1999年Valand School of Fine
Arts(Sweden)に交換留学。2000年金沢美術工芸大学美術工芸研究科(大学院)修了。2001年特許庁入庁。意匠審査官、総務部国際課、EJEF(UK)留学等をへて、2012年4月より経済産業省商務情報政策局クリエイティブ産業課課長補佐兼、デザイン政策室 室長補佐
講師:内山賢一氏
株式会社リクルートテクノロジーズ サイトプランニンググループ
2007年、東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。同年、株式会社リクルート入社し不動産情報サイトSUUMOの新規立ち上げを担当。
現在、リクルートグループ全体のウェブサイトの新規立ち上げや効果改善に従事する傍ら、社内における社員育成の講師も担当。
■ 4.
システム開発の成否を握る!HCD/UXD ~品質マネジメントと利用品質を考える~
□プログラム
・平沢尚毅氏(小樽商科大学)
        ソフトウエア品質マネジメント(ISO25000シリーズ)の動向と背景
・平山雅之氏(日本大学)
        「品質作り込みガイド」の紹介とHMI版の可能性
・篠原稔和氏(HCD-Net理事)
        利用品質メトリクスの事例紹介
・鱗原晴彦氏(HCD-Net理事)
        利用品質メトリクスの事例紹介「利用品質メトリクスSIG」設立主旨説明
□SIG設立メンバー紹介(50音順)
・伊藤 潤 氏(HCD-Net)
・鱗原晴彦 氏(U'eyes Design、HCD-Net)
・小川 清 氏(名古屋市工業研究所)
・辛島光彦 氏(東海大学、HCD-Net)
・郷健太郎 氏(山梨大学、HCD-Net)
・篠原稔和 氏(ソシオメディア、HCD-Net)
・野中 誠 氏(東洋大学)
・早川誠二 氏(リコー、HCD-Net)
・平沢尚毅 氏(小樽商科大学)
・平山雅之 氏(日本大学)
・堀部保弘 氏(HCD-Net)
・福住伸一 氏(NEC)
・三樹弘之 氏(沖電気工業、HCD-Net)
・水本 徹 氏(シスメックス、HCD-Net)
・吉武良治 氏(芝浦工業大学、HCD-Net)

 


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。