セミナー・サロン

HCD-Netの他のイベントと日程が重なってしまったため、参加人数は少なめだったが、説明員によるショールームの案内、講師の藤木氏のプレゼンテーションは大変興味深いものであった。
ショールームでは工夫された収納、フリーアドレス事例、ガラス張りの役員会議スペース、生のコクヨファニチャー社員が目の前で働いている様子を見ることが出来、目から鱗が落ちるほどであった。
藤木氏からは、多様な人々が障壁なくコミュニケーションを交わせる環境である「ユニバーサルコミュニケーションオフィス」の最新オフィス事例をご講演いただき、ワークスペースは正に人間を中心に設計されるべきものであることを深く認識した。
ラウンドテーブルでは、参加者自身のワークスタイルと自分のビジョンをシートに記述、それを掛け合わせて「未来の自身の働き方」を明示するというワークを実施し、あらためて自己を振り返る機会となった。 参加者からの質疑も多く、盛況かつ内容の濃いイベントであった。

この度、HCD-Net広報社会化事業部にてショールーム見学会を企画しました。コクヨファニチャー株式会社様にご協力いただき、ワーカーのクリエイションを支える最先端オフィス家具の見学と、UXデザイン開発事例のご講演を予定しております。

なお、このショールームは、立ち寄って自由に入場できるものではなく、企業単位で予約しなければ入場できない特別なものとなっております。

また、ラウンドテーブルにて参加者のみなさまとのディスカスもご用意しております。奮ってご参加ください。

(お願い:コクヨファニチャーのワークスペース自体がショールームとなっております。性質上、同業企業の方のご参加は不可とさせていただきます。)

 

■日時:2014年11月28日(金)14:00~17:45(受付:13:30~)

 

■会場:コクヨファニチャー 霞が関ライブオフィス

(東京都千代田区霞が関3-2-5霞が関ビルディング18階)

案内図 http://www.kokuyo-furniture.co.jp/showroom/liveoffice/access/index.html

 

■定員:36名(先着順)

 

■参加費:HCD-Net会員:2000円 / HCD-Net学生会員:1000円

一般:5000円 / 一般学生:2000円

懇親会費:3000円(希望者のみ)

 

■プログラム:

14:00~14:10:理事挨拶

 

14:10~15:30:ショールーム見学

 

15:30~16:30:講演 開発事例 「ユニバーサルコミュニケーションスペースのデザイン」

藤木 武史氏(コクヨファニチャー株式会社)

(要旨)経営者自らが率先し最先端の首都圏センターオフィス(本社)の設計、デザイン、運用は大きく変化しつつある。一方個人起業家やクリエイターを支援する小型ファブリケーションスペースも各地で開業、運営が始まっている。今回はダイバーシティー(多様性)の視点で今後さらに多様な人々が障壁なくコミュニケーションを交わせる環境を「ユニバーサルコミュニケーションオフィス」と称し、最新オフィス事例を紹介しながら人間中心の働き方を考えていく。

 

16:30~17:45:ディスカス(ラウンドテーブル)

 

18:00~20:00:懇親会(希望者のみ)

PRONTO IL BAR (プロント イル バール) 霞が関ビル店

 

■参加申込方法

メールタイトルを「コクヨファニチャー見学会参加希望」として以下の内容をhcdnet_registration@hcdnet.org までご連絡ください。

--------------------------------------------------

氏名:

所属先名:

会員種別:正会員/賛助会員/学生会員/一般/一般学生

電話番号:

メールアドレス:

懇親会:参加・不参加

--------------------------------------------------

受付メールを事務局より返信いたします。参加費の支払い方法の案内は受付メールに記載されています。受付メールが2、3日(土日祝日を除く)で届かない場合は事務局にご連絡ください。請求書をご希望の場合は本文にその旨と、請求書のあて先と郵送先をご指定ください。


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。