ユーザ工学入門

ユーザ工学入門

  • 「NHKの受信料」   先日、久しぶりに熱海の別荘、いや別荘と胸を張れるようなものではなく、中古のマンションという物件なんだが、そこに出かけていった。時々出かけていっては空気の入れ換えや、荷物の...

    更新日:

  • 「人が変わらなければ」   もちろんそんなに頻繁にではないけれど、企業は職制の改革、組織の改編、事業所のネーミングの変更などを行うことがある。それが企業文化の変革につながり、さらにはHCDマイン...

    更新日:

  • ○○先生へのレスを兼ねて書きます。 ユーザ工学は文系、もしくは人間科学から出発した工学です。そのあたりが他の「工学」とは違ったところだと言っていいでしょう。文理融合とか文工連携という目標を掲げた大規模...

    更新日:

  • 人工物というのは当初のコンセプトのまま直線的に発達するものではなく、多数の人々の知恵が注入されることによって新たな展開を見せるものです。そこが面白いし、ユーザビリティの観点からするとコンセプトの明...

    更新日:

  • 書き忘れました。マンマシンインタフェースについて一言補足です。この表現が「マン」という単語を使っているから差別的であるという趣旨で、最近はヒューマンマシンインタフェースという言い方を提唱している方...

    更新日:

  • ユーザビリティを考えるためにはユーザのことを考える必要があります。あたりまえです。 ユーザについては ・特性の多様性 ・状況の多様性 ・目標内容の多様性 ・目標水準の多様性 といったユーザにおける多様性...

    更新日:

  • さて、今回は前史の最終回、ヒューマンインタフェースということで書かせていただきます。 ヒューマンインタフェースという言い方は比較的日本に特有なモノで、欧米では最近はHCIつまりHuman Computer Interactio...

    更新日:

  • ○○さん コメントをありがとうございました。 僕がユーザ工学という考え方をまとめるようになったのはようやくにして今から10年くらい前のことです。それまでは頭の中にもやもやしたものがあっただけ。ある日、こ...

    更新日:

  • さて、今回は2回目。ユーザ工学というのは「ユーザが人工物との関わりのなかで、可能なかぎり適切にその目標を達成できるようにしようと考える研究領域」いいかえれば「人がある目的を達成しようと手を加えたもの...

    更新日:

  • ユーザ工学のコアとなる概念について、その基礎となるところを多少くどいほど説明してきました。お待たせいたしました。お待たせしすぎたかもしれません・・なんてどこかで聞いたことのあるフレーズですが。さて...

    更新日:

全 19 件中 1 - 10 件目を表示

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。