2025年
セミナー・サロン
-
製品やサービスの開発には、さまざまな立場の人が関わります。そんな中で、ターゲットユーザーを「20代女性」といった曖昧な粒度で設定してしまうと、関係者それぞれが異なるユーザー像を思い描いてしまいがちです...
更新日:
-
ユーザー視点でWebサイトやアプリなどの課題を発見し、改善につなげるための評価主法「ヒューリスティック評価」。本ワークショップでは、前半にUX(ユーザーエクスペリエンス)やユーザビリティの観点から、評価...
更新日:
-
UXデザインや人間中心設計(HCD)に関心のある方々が、ゆるやかにつながる夜。 「社内に同じような話ができる仲間がいない…」 「北海道でUXやHCDに関わる人ともっと話してみたい!」 「最新事例や現場のリアルな悩...
更新日:
-
※講座は5/16開催分と同様の内容となります。ご注意ください。 人間中心設計(HCD)は、ユーザーの視点に立ち、使いやすさや満足度を高めることで、より良い製品・サービスを生み出すためのプロセスです。HCDを実践...
更新日:
-
「とりあえず終了音は入れたけど、これで本当にいいのかな…?」 「UXのためのサウンドデザインって何?どうやるの?」 そんな疑問を感じたことはありませんか? 製品やサービスに組み込まれる“報知音”や“音声”は、...
更新日:
-
概要 2年ぶりにHCD-Net AWARD に関連するオンラインイベントを開催します! 今回のイベントでは、HCD-Net AWARD を受賞された方々による登壇プレゼンテーションを中心に、新たに始まるHCD-Net AWARD の概要説明会...
更新日:
-
毎年、好評をいただいている「合宿形式(2泊3日)で学ぶ、写真KJ法ワークショップ」を今年も開催します。場所は沖縄県宮古島市です。 ■なぜ、創造的な問題解決が必要なのか? 新規事業の立ち上げやこれまでにない...
更新日:
-
「UXクロス」HCD × 異分野の交差点 ビジネス、都市、テクノロジー、そして社会システム。 あらゆる分野が交わるところに、よりよい体験(UX)の可能性が広がります。 「UXクロス」は、HCD(Human-Centered Design...
更新日:
-
製品やサービスの開発および改良において、顧客や生活者の「生の声」を収集し、ヒントを得ることはもはや当たり前となっています。人間中心設計の具体的な実施方法として、インタビューリサーチを通して得られたデ...
更新日:
-
HCD-Netでは新しく会員になった方や、会員になったけどいまいち様子がわからないという方向けに、HCD-Netの活動紹介と会員同士の交流を図るためのオンラインイベントを開催します。「HCD-Netの事業部って、中の人...
更新日: