更新日:
HCD-Netとは
更新日:
<経済産業省からのお知らせ>
現在、ワクチンの接種はかなりのスピードで進んでいるものの、東京都を中心とした大都市では感染者数の増加傾向が明確になり、更なる感染拡大の可能性が高まっています。
こうした中、4連休、夏季休暇、お盆、オリンピック・パラリンピックなどが集中する7月から8月下旬にかけての2ヶ月の感染拡大を少しでも抑えるため、7月16日(金)に、新型コロナウイルス感染症対策分科会会長から、別紙のとおり、「夏休み期間中の感染拡大を防ぐために」の談話が公表されました。
今後の感染拡大を防ぐため、別紙の内容について、周知にご協力お願いいたします。
〇添付資料
別紙_夏休み期間中の感染拡大を防ぐために.pdf
更新日:
<経済産業省からのお知らせ>
7月19日正午から、海外在留邦人等を対象とした、成田空港及び羽田空港においてのワクチン接種予約が開始される予定です。
(※)日本国内に住民票を有しない海外在留邦人等の皆様の中で、在留先での新型コロナウイルスのワクチン接種に懸念等を有し、日本に一時帰国してワクチン接種を行うことを希望する方々(12歳以上)
接種の詳細は以下外務省URLにございます。なお、予約サイトのリンクは本日正午に以下URLに掲載されることとなっております。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine.html
よくあるご質問については以下外務省URLをご覧ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine_QA.html
日本でのワクチン接種を希望する海外在留邦人等が予約することができるよう、御周知頂けますと幸いです。
お忙しいところ恐縮ですが、御協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【本件問い合わせ先】
電話
●日本国内からかける場合:03-6633-3237(有料)
●海外からかける場合:(+81)50-5806-2587(有料)もしくはSkype上でmofa-vaccine-QA@asiahs.com(無料)
(日本語:月曜~日曜8時~20時(日本時間)、英語:月曜~金曜9時~18時(日本時間))
メールアドレス:mofa-vaccine-QA@asiahs.com
更新日:
更新日:
人材募集:教員公募:公立はこだて未来大学
公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 情報デザインコースでは下記の要領で教員を募集しています。
■募集職名:教授又は准教授
■募集人数:1名
■研究分野:UI/UXデザイン(インタラクションデザイン、コミュニティデザイン、エディトリアルデザイン、ユニバーサルデザイン)
■採用予定日:原則として、2022年4月1日
■担当科目:
情報表現基礎Ⅰ〜Ⅲ、情報デザインⅠ〜Ⅱ、.HI.デザイン、U.C.D.などの学部科目から4科目程度と、専門分野に適合する大学院科目1科目程度
■応募資格:
1.博士の学位か、これに相当する優れた業績(代表的な作品や受賞歴等)を有している方
2.当該専門分野における業績があり、学部・大学院の教育と研究指導を担当できる方
■応募締切:
郵送の場合、2021年9月6日(月)必着
電子メールの場合、2021年9月6日(月)24:00
■問い合わせ先:
公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 学科長 木村健一
電話: 0138-34-6448(代表) E-mail: recruit202201( at )fun.ac.jp
○募集内容の詳細は大学HPをご確認ください。
https://www.fun.ac.jp/news/12919
○本学の研究、教育活動の詳細については下記の創立20周年記念誌をご覧ください。
https://www.fun.ac.jp/aniv