HCDコラム
コラム
-
大学生、大学院生にとって就職は卒業/修了とともに、人生にとって重要なイベントであり、多くの社会人の方も経験してこられたことと思います。企業等にとっても、採用、特に日本での新卒採用は安定した会社の成...
更新日:
-
先日、息子が怪我をし、初めて救急車のお世話になりました。私も同乗して病院まで向かうことになったのですが、その過程で、改めて命に関わるお仕事をされている方々に対し、感動と感謝の気持ちを覚えました。一...
更新日:
-
「HCDはSDGsと相反するのではないか」。昨今、HCDの考え方やHCDの価値を含むさまざまなアプローチが世界中で拡がるにつれて、こういった大きな誤解と直面することが増えてきました。それは、「HCD」の「HC(人間...
更新日:
-
コロナとの共生に少しずつ慣れ始め、今年は夏祭りを開催するところが多くありました。また、家の近くの商店街にも人通りが戻り、週末にはイベントが開催されるなど、活気もかなり戻ってきています。私は特に何を...
更新日:
-
当社の扱う大型製品の中には、お客様の経営方針や運用意図を製品の外観を通して訴求するブランディングを目的としてオリジナルのカラーリングをあしらって提供するものがあります。コンセプトの立案から具体的な...
更新日:
-
皆さん「User Inyerface」というゲームをご存知でしょうか。User Interfaceではありません。Inyerfaceです。「User Inyerface - A worst-practice UI experiment」(https://userinyerface.com/)というサイトで...
更新日:

エンジニア向けのユーザビリティの基礎が学べます。
放送大学 黒須正明教授によるユーザー工学の基本的概念が学べます。