更新日:
この認定制度は、HCD-Netが人間中心設計に関して一定水準の能力を有する人材を専門家として認定する2009年から実施している制度です。
人間中心設計(HCD)専門家の試験は、あなたが過去に取り組んできたHCDプロジェクト(人間中心設計やユーザビリティの活動)を所定の審査書類に記載し、その審査書類を提出することによって審査されます。
お知らせ
2022年度認定試験応募要領(公開日:2022年11月15日)
注)図表示に支障のある方は、こちらからも応募要領の確認うすることができます
2022年度HCD認定試験応募要領▶

2022年度認定試験の流れ
(図表示)2022年度認定試験受験の流れ
受験情報
「HCD認定ニュース」(公開日:2023年3月29日)
2022年度HCD-Net認定HCD専門家・スペシャリスト試験合格者発表
https://www.hcdnet.org/certified/news_certified/hcd-1995.html
● 2022年度受験者説明会 (終了しました)
日時:2022年11月21日(月) 19:00~20:30
→受験者説明会(閲覧:説明会資料・動画・質問回答)サイト
(更新:2022年11月22日)
● オンライン相談会(オンライン開催、参加費無料) (終了しました)
資格や試験の内容を知り、専門家に具体的な質問をすることができます
開催日時:・10/24(月) 19時~21時 ・11/14(月) 19時~21時
→2022年度オンライン相談会質問回答一覧(Googleスプレッドシート)
(更新日:2022年11月17日)
●出張プレ説明会(無料・オンライン開催・1時間)
人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家希望企業への「出張プレ説明会(無料・オンライン開催・1時間)」をいたします
希望する企業さまがあればいつでも結構ですので、下記お問い合わせ先までご連絡ください!
最少参加人数は5人からうけたまわります
HCD-Net認定人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家を社内へ広めるにあたり、「社内でちょっと興味をもってくれる人は何人かいるけど、具体的な行動までは起こしてくれない」「わざわざHCD-Netの説明会には申し込まないけど、社内での説明会があれば来てくれそう」というケースはありませんか。
そのような企業様むけに、本年は希望企業への「出張プレ説明会(無料・オンライン・1時間)」を開催いたします。
説明員は認定センター理事の羽山氏がつとめます。
内容は、試験制度の詳細解説は毎年秋の「受験者説明会」にゆずり、主に参加者の受験するモチベーションにつながる内容を中心にお話しします。
・どんな資格なのか、なにを評価する資格なのか、受験資格
・ペーパーテストではなく事例による書類審査である
・「コンピタンス」のざっくり紹介
・申請書の書式のざっくり紹介
・受験するとどんなメリットがあるのか
FAQ・認定者数推移・応募者数・合格者数・合格率
・FAQ①応募手続きについて
・FAQ②審査書類について
・FAQ③資格取得費用および合格後の手続きについて
・「認定者数推移」「応募者数」「合格者数」「合格率」について
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 HCD専門資格認定センター 受験係
E-mailまたは、お問い合わせフォームよりお願いします。
※ 電話でのお問い合せには対応できませんので、あらかじめご了承ください。