HCD-Netとは

<関連団体からのお知らせ>

一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会からのご案内です。


「IAUD国際デザイン賞2025」の応募を開始しました。
一人でも多くの人が快適で暮らしやすいUD社会の実現に向けて、特に顕著な活動の実践や提案を行なっている団体・個人に「IAUD国際デザイン賞」を授与し国際的に表彰しています。現在、今年度の募集を受付中ですので、ご案内させていただきます。

===========================
●IAUD国際デザイン賞2025 スケジュール
 第1次審査募集 ~2025年7月31日(水)
 審査結果連絡 8月中旬
 第2次審査募集 9月1日(日)~9月30日(月)
 審査結果連絡 11月上旬
 発表・プレゼンテーション 2026年1月予定

●応募要項・詳細
https://www.iaud.net/award/24936/
===========================

ご参考)昨年度の受賞内容
https://www.iaud.net/award/24770/

皆様のご応募を心よりお待ちしております。

本件に関するお問い合わせ先

E-Mail:infoアットiaud.net
※迷惑メール防止対策の為、@をアットとしております


「HCD基礎検定6月」の受験申込みの締め切りが迫っています。(申込締切:5月30日まで)

【概要】
HCD-Netが作成した「人間中心デザインの基礎知識体系」をベースに、HCDの理念/マインド、共通言語としてのHCDに関わる手法/プロセスや人間工学、認知工学などの人間の特性に関わる基礎知識の検定試験です。

専門家と協業されるエンジニアや企画、品質保証等の方々が、HCDのマインドや基礎知識を習得されることで、スムーズな業務の進行に繋がります。
HCD-Net賛助会員企業の方には受験料の割引もございますので、実施概要をご確認の上、関係される方々へのご紹介をよろしくお願いいたします。


●主催
一般社団法人 人間中心社会共創機構(HCS共創機構)

●開催日程
・試験実施日:6月21日(土) 13:00~
・受験申込受付締切:5月30日(金) 18:00まで ★締切迫る!
・事前学習システム利用開始:6月2日(月) 13:00~
・合格発表:7月7日(月) 予定

●お申し込み方法
・受験の詳細や申込はこちらをご覧ください。
 https://hcs-cc.org/hcd/outline/

●本件に関するお問い合わせ先
上記サイト内「お問い合わせ」よりお問い合わせください。


感性工学会HDT部会・デザイン人間工学ネットワーク主催の勉強会(合宿形式)が沖縄・那覇で開催されます。
ご関心のある方は是非ご参加下さい。

【概要】
様々なところで論理思考、デザイン思考などでビジネスや企画を成功させようなどと講演会が開催され、本が出版されています。

しかし、これらは思考の一部や表層部分を扱っているケースが多く、今回、演繹法、帰納法、アブダクションをベースにマクロの視点(システム思考、絞り込み思考)、ミクロの視点(デザイン思考、水平思考など)を活用する方法をご紹介します。

詳しくは、Peatixのサイトでご確認ください。


●主催
感性工学会HDT(HumanDesignTechnology)部会
デザイン人間工学ネットワーク

●日時
7月12日(土)
10:00-12:00(講演+ZOOM)
13:00-16:00(演習)

●お申し込み方法
参加をご希望の方はPeatixよりご登録ください。
https://okinawa-hdt.peatix.com/

●本件に関するお問い合わせ先
上記Peatixのサイト内「主催者へ連絡」よりお問い合わせください。


■日時:
2025年6月14日(土) 10時00分~12時00分

■開催方法・場所:
オンライン方式(Zoom)

※2025年度通常総会開催概要はこちらをご覧ください。
https://www.hcdnet.org/organization/news/hcd-2258.html

※資料は順次公開いたします。

議決事項

第1号議案:2024年度事業活動報告および収支決算報告

ファイルを開く

第1号議案資料1_2024年度HCD-Net活動報告書.pdf


ファイルを開く

第1号議案資料2_2024年度HCD-Net収支報告書.pdf


第2号議案:監事の選任

2名の監事候補者のご承認をお願いします。


ファイルを開く

第2号議案資料_監事の選任.pdf


 

報告事項

報告事項1:理事の改選報告と2025年度の新体制

ファイルを開く

報告事項1資料_理事の改選報告.pdf


ファイルを開く

報告事項1資料-2_2025年度からの新体制.pdf


 

報告事項2:2025年度事業計画

ファイルを開く

報告事項2資料_中期目標と2025年度事業計画.pdf


 

報告事項3:2025年度収支予算

ファイルを開く

報告事項3資料_2025年度収支予算書.pdf


概要

2025年度通常総会を以下の日程で開催します。

■日時:
2025年6月14日(土) 10時~12時

■開催方法・場所:
オンライン方式(Zoom)


■議案
【議決事項】
・第1号議案:2024年度事業活動報告および収支決算報告
・第2号議案:監事の選任

【報告事項】
・報告事項1:理事の改選報告と2025年度の新体制
・報告事項2:2025年度事業計画
・報告事項3:2025年度収支予算

※資料はHCD-Net ウェブサイトに掲載予定です。(定款第24条3項の規定により)
以下サイトをご覧ください。
https://www.hcdnet.org/organization/reports/hcd-2259.html

■参加方法と事前投票について
6月上旬に、出欠回答および事前投票のご案内を会員の皆さまにメールでお送りします。(SMOOSYより配信)。

出席者(事前投票含む)が過半数以上でなければ総会が成立しませんので、速やかなご回答・ご投票にご協力をお願いします。

※配信日を5月31日に変更します(SMOOSYより配信します)。


総会への参加資格と表決権対象者について

・本総会にご参加(傍聴含む)いただけるのは、以下の方のみとなります。
 ・HCD-Net正会員
 ・HCD-Net学生会員
 ・HCD-Net賛助会員ご所属の方(各企業2名様まで)
・表決権対象者は、2025年3月末時点で正会員の方になります。
・表決権対象者以外の方(以下①~③に該当する方)は議決権はございません。
 傍聴のみとなりますので予めご了承ください。
 ①2025年度から新たにHCD-Net正会員となられた方
 ②HCD-Net賛助会員ご所属の方
 ③HCD-Net学生会員


認定資格保持者の方のポイント付与について

総会は、ポイント付与対象外です。


人間中心設計推進機構について

HCD-Netは、HCDに関する学際的な知識を集め、産学を超えた人間尊重の英知を束ね、HCD導入に関する様々な知識や方法を適切に提供することで、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献します。

HCD-Netは、NPO法人として、公の立場で産・官・学と連携し、新たな社会形成を推進する役割を担っています。
HCD-Netの活動は、ISO 9241-210(ISO 13407)のプロセス規格に基づいています。