海外カンファレンス報告
海外カンファレンス報告
-
今年度のAPCHIは、人間工学や生理学の関連学会との共催で行われ、正式大会名は、APCHI-ERGOFUTURE-PEI-IAIFI2014という長ったらしいものになっていた。APCHIについては、steering committeeは開催地の選定を行い...
更新日:
-
AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics)は応用人間工学に関する学会で、HCIIと同様にGavriel Salvendyが創始者となっている。連携学会(affiliated conference)が多数含まれているのも、その影響と思われる。...
更新日:
-
HCI International 2014 (2014.6.22-27)参加報告 HCI International 2014がギリシャのクレタ島で6/22から27まで開催された。この学会は、総大会長のConstantine Stephanidisの下に、2つのThematic Area...
更新日:
-
KEERというのは、Kansei Engineering & Emotion Researchの略で、 日本感性工学会が隔年に主催している感性工学に関する国際会議 である。今回の会場は、SwedenのLinköping (oにはウムラウトがつ...
更新日:
-
IAサミット(正式名称Information Architecture Summit/情報アーキテクチャサミット)は、IAについての世界的なカンファレンスで、年に一度、北米で開催されている。 IA Summit 2014 http://www.iasum...
更新日: