HCDビジネスニュース

HCD-Netの年次大会、HCD-Netフォーラムを今年度も開催します。今年はHCD-Net設立20周年の節目となるフォーラムであり、また学会として認定されて初めてのフォーラムでもあります。
大会テーマは「HCD-Net設立20周年記念大会 ~原点を受け継ぎ、次の時代へつなげる人間中心設計~」です。
これまでの歩みを振り返りつつ、研究・実践の広がりを共有し、次の時代に向けた人間中心設計の可能性を探る特別な大会を開催いたします。
基調セッションでは20年の軌跡と未来展望を、セッションやワークショップでは失敗からの学び、組織への定着、新技術やAI活用など、多彩なテーマを予定しています。
※プログラムは現在調整中です。詳細は決まり次第ご案内いたします。
発行責任者:HCD-Netフォーラム2025実行委員会

■日時:2025年11月14日(金)9:30~17:30
※開始・終了時刻は変更となる可能性があります。
※終了後は交流会を開催予定です。
※あわせて、2025年度冬季HCD研究発表会を翌日11月15日(土)に開催いたします。

■開催方法:会場開催
※サテライト会場(札幌・名古屋・大阪・福岡)へのオンライン配信も検討中です。実施する場合、配信はメイン会場の講演会のみとなります。通信環境等により映像や音声に乱れが生じる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

■会場:武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区市谷田町1-4)

■主催:特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構

■参加費(予定):
HCD-Net正会員・賛助会員:8,000円
一般:16,000円
HCD-Net学生会員:3,000円
一般学生:4,000円
※2025年度冬季HCD研究発表会にも参加可能です。

■プログラム概要(予定):
□ 基調セッション
「HCDの20年とこれから」
組織の歩み、研究の発展、現場での実践、そして若手が描く未来像を多角的に紹介。次の20年に向けた課題と展望を語り合います。

□ セッション
HCD失敗事例から学ぶ“しくじり大全”
HCDを文化として根づかせる ~経営・現場・実務が交差する実践知と未来~
AIの時代を生きる創造力と共感力 ─テクノロジーリテラシーとHCD

□ ワークショップ
ファシリテーション実践ワークショップ
UX導入の壁を突破するワークショップ
人間とAIの協働でHCDプロセスを再設計する
※セッション・ワークショップの内容は変更する場合があります。
※セッション・ワークショップはパラレル開催です。

■参加申込方法:準備が整い次第、別途お知らせいたします。

20周年の節目にふさわしい特別な大会です。
詳細は追ってご案内いたしますが、ぜひ今から11月14日(金)の予定を空けておいてください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


HCD-Netで人間中心設計を実践する

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、よりよいプロダクトやサービスを生み出すべくHCDを推進する企業活動が活発になることを目指して様々な支援を行っています。

企業におけるHCDのプラクティスを発掘し、HCDのとりくみの活動モデルとなることを目指す表彰制度をはじめ、専門家のみならず、企業同士の横のつながりも創出していきます。