HCD-Netからのお知らせ

<関連団体からのお知らせ>

概要

製品開発のための人間生活工学の基礎技術①【東京】

本講座ではUX(User Experience,ユーザエクスペリエンス)の 実践に向けて「共創によるUXデザイン」「ニーズの捉え方と価値伝達」 「デザイン事例にみるUX」の3つの側面について学びます。
全職種が対象となりますが、特に、商品企画、開発、設計・デザイン、評価部門の方のご受講をお勧めします。 ご受講をお待ちしております。


<開催要領>
■日時:2019年7月5日(金)10:00~17:15 7時間
■場所:中央大学駿河台記念館 5階 510号室
 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 TEL:03-3292-3111
 JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車 徒歩約3分
 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車 徒歩約6分
 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車(B1出口)徒歩約3分
 ご案内図はこちらをご覧ください。
 http://www.chuo-u.ac.jp/access/surugadai/


■講師:
UX測研 代表 伊藤 潤 氏
NTTサービスエボリューション研究所 中谷 桃子 氏
早稲田大学人間科学学術院 教授 加藤 麻樹 氏


■学習内容:
1.ユーザーとの共創による企画開発の進め方を学ぶ
2.ユーザーの本質的要求を探り、構造化する方法を学ぶ
3.製品やサービスの価値の設定とユーザーへの伝達ポイントを学ぶ
4.UXとモノのデザイン、イノベーションのためのデザインプロセスを学ぶ


■講義項目:
1.ニーズの捉え方と価値伝達(伊藤 潤先生)10:00~12:00
UX設計、UXデザインの考え方を実践に移すときには、多くのノウハウが必要です。
伊藤先生には、長年、メーカーで携われたUXデザインのご経験から、使い続けられる、そして企業にとっては儲かる製品やサービスを企画・設計するためのポイントを、①ニーズを、本質的欲求を踏まえた上位概念で定義する事の重要性、②ニーズに合致させた提供価値の検証やユーザーへの伝達の仕方について、実践例や身近な例を踏まえて解説いただきます。

2.共創によるUXデザイン(中谷桃子先生)13:00~15:00
ユーザーの持つ潜在的なニーズと、企業の持つさまざまなシーズとをお互いに掛け合わせて、今までにない製品やサービスを共創するアプローチとして「リビン グラボ」などの新たな手法が注目されています。中谷先生は、「生活者調査」や「リビングラボ」を活用したUXデザインに関するさまざまな研究活動や企業サポートを行ってきました。これまでの取り組み事例から、ユーザーとの共創を円滑に進めるための仕掛けやツールづくり、ファシリテーション、ニーズやアイディアの抽出やその評価方法について解説いただきます。

3.デザイン事例にみるUX(加藤麻樹先生)15:15~17:15
UXは、製品やサービスの使用や使用を想定したことによって生じる個人の体験(知覚及び反応)といわれます。ユーザーにとって良い体験をもたらす製品には、よいデザインが備わっています。デザインには、見た目の美しさに加えて、扱いやすさ、人や環境との関係性の良さが含まれます。加藤先生にはグッドデザイン賞の審査員としてのご経験をもとに、グッドデザインの事例を踏まえ、ものの備えるべきUXについて解説いただきます。


■この講座を受講した方の到達目標
1.ユーザーとの共創による企画開発の進め方を説明できる。
2.ユーザーの本質的要求を探り、構造化する方法を説明できる。
3.製品やサービスの提供価値とユーザーへの伝達ポイントを想定できる。
4.デザイン事例にみるUXについて説明することができる。


■定員:25名


■受講料:1名につき、32,400円(税込)
※当センターの正会員企業には受講料の10%割引があります。
※申込み後前々日までのキャンセルは、振込手数料等を差し引いて指定口座にご返金
致します。
但し前日・当日のキャンセルは全額ご負担いただきますので、ご了承ください。


■お申し込み・お問い合わせ:
・6月28日(金)までに下記申込みフォームからお申し込みください。
https://www.hql.jp/education/kouza/register.html

・お問い合わせはこちらへお願い致します。
一般社団法人 人間生活工学研究センター 人材育成担当
E-mail:kouza@hql.jp