機構誌・論文誌

2022年度春季HCD研究発表会

■日時:2022年6月5日(土)8:55~17:00

■開催場所:中央大学・オンライン

■主催:特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構


予稿集ダウンロード


ファイルを開く

2022年度春季HCD研究発表会予稿集(22.1MB)

目次

【セッション:教育・啓発】
座長:飯尾淳(中央大学)

データサイエンス的アプローチを含めたサービスデザイン教育の検討 --- 1
〇大崎理乃(武蔵野大学),田丸恵理子(武蔵野大学)

企業実践者の研究活動への参画促進に向けた取り組みと提言 --- 5
〇西村歩(株式会社MIMIGURI,東京大学大学院),安斎勇樹(株式会社MIMIGURI,東京大学大学院),和泉裕之(株式会社MIMIGURI),東南裕美(株式会社MIMIGURI,立教大学大学院)

変革組織に必要な6要素のモデル化、および指標化 --- 11
〇高橋祥(株式会社U’eyesDesign),竹中薫(株式会社U’eyesDesign)

人間中心設計プロセスの教育への応用に関する研究 -人を変えるサービスデザインとしての看護学校教員用教材開発- --- 17
〇渋谷友紀(札幌市立大学),安齋利典(札幌市立大学)

ロードマップの学生向けの演習とHCD の視点による分析 --- 21
〇安齋利典(札幌市立大学)

【セッション:デザインと実験】
座長:安齋利典(札幌市立大学)

パターン・ランゲージ『近江匠人実践智カード』の『近江匠人』ブランドへの展開 --- 23
〇大草真弓(成安造形大学)

紙媒体と電子媒体の資料の読み取りにおける効率等の比較 ~軽作業のための閲読における影響~ --- 27
〇川本健太(トッパン・フォームズ株式会社),指澤竜也(トッパン・フォームズ株式会社),樋口みなみ(トッパン・フォームズ株式会社),友居柊也(中央大学),佐久間史也(中央大学) 松崎たお(中央大学),飯尾淳(中央大学)

UX 向上のためのナッジの選択についての試論 --- 33
〇指澤竜也(トッパン・フォームズ株式会社)

映画ポスターにおける感性評価システム --- 37
〇華垣恭(中央大学),飯尾淳(中央大学)

トイレサインのデータベース --- 39
〇飯尾淳(中央大学)

【セッション:実践】
座長:大崎理乃(武蔵野大学)

共創プロジェクト始動時における従事者の協力意欲調査 --- 45
〇徳永弘子(理化学研究所),井原雅行(理化学研究所),村上宏樹(白川病院),竹下一樹(白川病院),猿渡進平(理化学研究所/白川病院),古賀昭彦(理化学研究所/帝京大),行平崇(理化学研究所/帝京大),久野真矢(理化学研究所・県立広島大)

個を大切にするパーソンセンタードデザイン 〜介護現場での課題定義実践事例〜 --- 51
〇井原雅行(理化学研究所),徳永弘子(理化学研究所),中島知巳(理化学研究所/やまなみ介適生活),猿渡進平(理化学研究所/静光園白川病院),後藤裕基(理化学研究所/明輝会),梅﨑優貴(理化学研究所/親仁会)

BtoB 企業でUX デザインを浸透させる活動の経過報告 ~横河電機の場合~ --- 57
〇漆崎和平(横河電機株式会社),小林惇(横河電機株式会社),松浦健太朗(横河電機株式会社),高野礼子(横河電機株式会社)

北海道開発局におけるデザイン思考を用いた長期研修プログラムの効果と課題 --- 61
〇山田菊子(東京工業大学),宮川愛由(京都大学),飯尾直人(国土交通省 北海道開発局),奈良遼太(国土交通省 北海道開発局),伊藤学(国土交通省 北海道開発局)

行政組織におけるサービスデザイン手法導入事例としての特許庁「I-OPEN」プロジェクト研究 --- 67
〇米田真依(武蔵野美術大学),神尾雅史(武蔵野美術大学),長谷川敦士(武蔵野美術大学・武蔵野美術大学・株式会社コンセント)

【セッション:課題とビジョン】
座長:井原雅行(理化学研究所)

バウンダリーオブジェクトとしてのビジョン --- 74
〇長谷川敦士(コンセント/武蔵野美術大学)

HCD 倫理規範の策定と展開 --- 76
〇飯塚重善(神奈川大学),飯尾 淳(中央大学),長谷川 敦士(株式会社コンセント),早川 誠二(人間中心設計 よろず相談),辻岡 啓司(特定非営利活動法人人間中心設計推進機構)

HCD プロセス導入の課題 --- 82
〇福住伸一(理化学研究所)


HCD-Net で人間中心設計を研究する

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、HCDやユーザビリティに関する学際的な知識を集め、それらを研究する方々への指導的役割を果たすべく活動しています。

HCD-NetにはHCDの研究者も数多く参画し、研究会の開催、機構誌の発行など、専門家による情報交換を活発に行っています。