セミナー・サロン

イベントレポート



“実務者向け”のインタビュー講座ということで、少し参加のハードルが高かったのかもしれません。参加者17名と少人数での開催となりました。しかし、その分、濃密な時間となり、しっかりと学ぶことができました。




インタビューは最初の設計通りうまくいかないもの。講座では設計の見直しも含めた繰り返しの演習を行いました。まさに実践的な内容で、所属会社において実務でインタビューを実施している参加者のみなさんにとっては、仕事の質をすぐにでも向上させることができるのではないでしょうか。






インタビューは人間中心設計サイクルの基本です。本講座で得たものを実務でどんどん活用して成功事例を作っていただければ嬉しいです。

イベント概要

モノコトづくりの基本はユーザーを知ることです。行動観察と対をなす基本的な手法として幅広く活用されているユーザーインタビューの基本を振り返り、実践的な演習を繰り返す機会を設けました。
講師には、『マーケティング/商品企画のための ユーザーインタビューの教科書(2015, マイナビ)』の著者の一人であり、フリーランスのUXリサーチャーとして実績豊富な奥泉直子さんをお招きします。インタビューそのものの演習に加え、本講では、調査の設計とインタビューガイドの作成にも時間を割き、インタビューのクオリティを上げるための秘訣を学びます。

(ご注意)

今回は“実務者向け”講座であり、人間の認知特性に関する座学は冒頭で少し触れる程度となります。基礎を習得済みで、現場でインタビューを実践している方を対象とした内容と分量になる見込みですので、その点ご留意ください。
また、参加者は当日以下のものをお持ちください
・A4用紙サイズのクリップボード(全員)
 100円均一で売っているもので十分です。
・ノートPCとUSBメモリー(有志の方)
 調査設計とインタビューガイドの作成に、各グループ1台はPCが必要となります。
 またそれらを印刷するためにデータをUSBメモリーに保存する必要があります。
 全員は必要がありませんが、有志の方はお持ちください。

なお、本講座は以下のHCD基本コンピタンスに関係する内容となります。

  • A1.調査・評価設計能力
  • A2.ユーザー調査実施能力
  • A3.定性・定量データの分析能力

ご案内

■日時:7月15日(金)13:00~18:00 (受付開始:12:45~)

■会場:THE DECK
大阪市中央区南本町2-1- 1 サザンビル1F
http://thedeck.jp/

■プログラム:
13:00-13:30 インタビューの基本の復習
13:30-14:15 調査設計とインタビューガイドの作成
14:15-14:25 休憩
14:25-15:15 インタビュー演習①
15:15-16:00 インタビュー演習振り返りと設計の見直し
16:00-16:10 休憩
16:10-17:00 インタビュー演習②
17:00-17:45 インタビュー結果のまとめと発表
17:45-18:00 総評

■定員:40名(先着順)

■参加費:
HCD-Net会員:5000円/ 学生会員:4000円
一般:6000円 / 一般学生:5000円

参加申込方法

タイトルを「実務者向けインタビュー講座 参加希望」として以下の内容をhcdnet_registration@hcdnet.org(HCD-Net事務局)までご連絡ください。

------------------------------------------------------------
氏名:
所属先名:
会員種別:正会員/賛助会員/学生会員/一般/一般学生
電話番号:
メールアドレス:
参加費領収書の宛名:
※記載がない場合は所属先名で発行いたします。
------------------------------------------------------------

※受付メールを事務局より返信いたします。参加費の支払い方法の案内は受付メールに記載されています。受付メールが2、3日(土日祝日を除く)で届かない場合は事務局にご連絡ください。請求書をご希望の場合は本文にその旨と、請求書のあて先と郵送先をご指定ください。

※不測の事態や事故等によりプログラムが変更される場合があります。予めご了承ください。


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。