HCDコラム

HCDコラム

  • ウェブサイトのUXデザインにおいて信頼感は重要な要素の一つである。悪意あるサイトが世に蔓延する昨今、利用者はわずかな不信を感じただけでそのサイトを開こうとしなくなる。また、サイトへの不信感はそれを運営...

    更新日:

  • そしてその際には、技術が開発されても新車の売りに終わってしまってはあまり効果が期待できない。すでに使われている車にも法定点検時に希望者に安価に手軽に設置できるようメーカー、行政側の努力が必要と考える...

    更新日:

  • 先日、高尾山薬王院の瀧行道場で、瀧に打たれて参りました。 参加者は老若男女25名程で、白の下着を着用し白の行衣をお借りして着替えます。腕時計や指輪など一切外し、スマホ持込や撮影も禁止です。 はじめに導師...

    更新日:

  • UXというのは顧客の経験のことですが、それにライティングという言葉がついた「UXライティング」という仕事が注目されています。UXデザインとどう違うのか、日本ではまだ理解が深まっていません。また一般にデザイ...

    更新日:

  • 「初めまして」な関係性のメンバーとワークショップをやる時のアイスブレイクとして、私は「似顔絵ワーク」がお気に入りだ。隣同士がペアとなり1分で互いに似顔絵を描く。描けたら相手の名前を添えて、似顔絵をプ...

    更新日:

  • この秋、92歳の父が永眠した。最期を看取る経験を通して再認識したことを整理してみる。 HCD/UXDを推進する際、最初に「誰のために」提供すべきかを考える。利用者の設定は難しく、関与する当事者が多くなるほど、...

    更新日:

  • 自動車の運転の自動化に関心が高まっている。自動化は段階的で、完全自動化までにはかなり時間がかかるだろうが、完全自動化レベルでは、お抱え運転手付きの車のように行き先を告げるだけで、あとは何もしなくても...

    更新日:

  • 会社員になって35年になる。ふと気づくと、働くことが中心の生活になっていて、朝、何かやりたいことがあっても、電車に乗るために、それをあきらめて駅に向かう。見たい展覧会があっても、休日にしか行かれないし...

    更新日:

  • 前回、コンサルタントとクリエイティブ方の言葉の違いについて書きましたが、UXデザイナーが日常よく使う言葉で「サービス」という言葉があります。Webサービスやサービス・デザインなどについて、ToBeモデルの検...

    更新日:

  • “OK, Google play star wars episode II on my TV.” テレビの電源がパチっと付き、TVの画面からスターウォーズが流れだす。開けゴマでドアが開くような、ボイスのコマンドによって空間がパッと変わる今まで体感し...

    更新日:

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。