HCDコラム

HCDコラム

  • ご存知のようにHCD—Netでは論文誌を刊行しております。お陰様で投稿論文数も増加して参りました。一方で非常に興味深い研究内容自体にも関わらず、論文の体裁に起因して掲載可とならないケースが散見されるように...

    更新日:

  • スマホでSNSやWeb記事を読んでいると、頻繁に目に入る面白そうなタイトルのついたWeb記事。多くはTwitterや海外の同様のサイトで話題になった写真や、オモシロ話を寄せ集めたようなもの。たいしたことは書かれてい...

    更新日:

  • 先日、HCD-Netサロンにて、著書「人工知能のための哲学塾」などでも知られる三宅陽一郎氏の講演を伺った。大変刺激的な講演で、ここで全てを紹介することはできないが、話の中で氏が実際に手がけているゲームのな...

    更新日:

  • 上海に住んでもうすぐ2年になる。普段の生活では、日本語はもちろん、英語が通じない。中国語のレッスンを受けたが、発音が難しい。「ワンタンをください」と店員に告げても、通じるのは10回に1回だ。 こんな時に...

    更新日:

  • UXやHCDに関連した業務からコンサルティング業務(以降、コンサル)に転職して、約3年経過しました。私が携わる業務には主に新業務立ち上げ、BPR、システム導入のための支援があります。 UXやHCDと関連がないと思...

    更新日:

  • 認定者がのべ700名を越しました。専門家が502名、スペシャリストが202名という内訳です。そして今年度も人間中心設計専門家、同スペシャリスト認定の受付が始まっています。この場を借りて認定に関するトピックと...

    更新日:

  • ウェブサイトのUXデザインにおいて信頼感は重要な要素の一つである。悪意あるサイトが世に蔓延する昨今、利用者はわずかな不信を感じただけでそのサイトを開こうとしなくなる。また、サイトへの不信感はそれを運営...

    更新日:

  • そしてその際には、技術が開発されても新車の売りに終わってしまってはあまり効果が期待できない。すでに使われている車にも法定点検時に希望者に安価に手軽に設置できるようメーカー、行政側の努力が必要と考える...

    更新日:

  • 先日、高尾山薬王院の瀧行道場で、瀧に打たれて参りました。 参加者は老若男女25名程で、白の下着を着用し白の行衣をお借りして着替えます。腕時計や指輪など一切外し、スマホ持込や撮影も禁止です。 はじめに導師...

    更新日:

  • UXというのは顧客の経験のことですが、それにライティングという言葉がついた「UXライティング」という仕事が注目されています。UXデザインとどう違うのか、日本ではまだ理解が深まっていません。また一般にデザイ...

    更新日:

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。