HCDコラム

HCDコラム

  • HCDをやれば、その事業は必ず儲かるということになれば、企業にHCDを導入するのに苦労は無いだろう。HCDはそもそも、その恩恵を受ける人間を中心にして、その人間が喜ぶモノ(ハード、ソフト)、サービスを提供し...

    更新日:

  • 先日、会社で挨拶月間というものがありました。毎朝正門の前で役職者が並び「おはようございます」と社員に挨拶をするものです。挨拶促進は良い活動だと思うのですが、残念ながら体験としてはあまり良いものに感じ...

    更新日:

  • 最近とても不思議に思ったことがある。CEATECに行ったら、あちらこちらの会社で小型の人型ロボットを出していた。音声インタフェースで、裏で自己学習が動いているようなやつだ。どうも、AIとの媒介として“人型ロ...

    更新日:

  • なにごとも体験してみねば、とApple WatchにSuicaを導入した。iPhoneは思うところあり、小ささを求めるようになったので、一世代前のiPhone SEを使っている。なので、Suicaは使えない。結果、Apple Watch Series 2...

    更新日:

  • ここ1年の間に東南アジアへ数回出張しました。初めて訪れる土地で習慣の違いに戸惑うことはよくあることですが、そんな時HCDの重要性を実感します。シンガポールのホテルで入浴後バスタブに溜めた湯を抜こうと栓に...

    更新日:

  • 「メール便廃止にみる非人間中心性」     ヤマトのメール便は僕も随分利用してきた。全国にあるポストの数は平成21年で188,326本だそうだ(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6578395.html)。それに対...

    更新日:

  • 「こんなところにHCD 59 Microsoftのプロダクトキー」   買ってきたWindowsパソコンを立ち上げるとMicrosoftのProduct Keyの入力が求められる。まっさらのパソコンにWindowsをインストールする場合にはPr...

    更新日:

  •   東京では、最近はとバスのツアーの人気が高くなっているとの話がありますが、自分自身も何度か参加したバスツアーの体験デザインについて考えてみたいと思います。   国内旅行の目的として、...

    更新日:

  • 「NHKの受信料」   先日、久しぶりに熱海の別荘、いや別荘と胸を張れるようなものではなく、中古のマンションという物件なんだが、そこに出かけていった。時々出かけていっては空気の入れ換えや、荷物の...

    更新日:

  • 「求心力」を「遠心力」に変えて行くための「場」作りを HCD-Netは、設立10周年を迎えるが、これまではいろいろな意識を持った多くの人達がそれぞれの思惑を抱えながら集まり、ともかく活動してみた。その結果、違...

    更新日:

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。