応募要領

応募要領

  • 2025年度の「人間中心設計専門家」および「人間中心設計スペシャリスト」認定試験の受験者説明会を、以下の要領にて開催します。 日時:2025年11月13日(木) 19:00~20:30 終了しました会場:Zoomウェビナーに...

    更新日:

  • 認定人間中心設計専門家・スペシャリスト受験を目指す方向けのイベントとして昨年に引き続き「オンライン相談会」の形式で開催します。 2025年11月13日(木)の受験者説明会前後に2度開催します。 ・11/7(金) :...

    更新日:

  • 審査書類 「審査書類」は、認定の合否を判断する重要な記述書です。 審査では提出いただいた「審査書類」を基に、客観的かつ再現可能なスキルを判断します。 ※「審査書類」の記載については受験者自身が独力で行っ...

    更新日:

  • 2025年度HCD認定試験応募要領 項目日程1受験応募※受験資格あり 要確認<受付期間>2025年11月4日(火) ~11月25日(火)17:002受験応募完了通知(メール)受験応募フォーム送信完了時3受験料納付<納付期間>受験...

    更新日:

    • 最新情報

    認定試験応募要領 2025年度HCD認定試験の応募要領はこちらをクリックしてください 認定制度 概要 認定資格の詳細 ●特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構認定 人間中心設計専門家 【略称】HCD-Net認定 人間...

    更新日:

  • 認定者数(累積人数) 認定者数は、前年度の認定試験の合格者で登録手続きを行って認定された人の累積数です。 例)2025年の人数は、2024年度までの認定試験の合格者で登録手続きを行って認定された人の総数です。...

    更新日:

  • コンピタンスとは、人間中心設計(HCD)のプロセスを実践するために必要となる能力・技能・知識のことです。 このコンピタンスは、UXデザイン、サービスデザイン、ユーザビリティ評価などの実践にも用いられます。 H...

    更新日:

  • 審査書類について プロジェクト記述書の記入について コンピタンス記述書への記入について 審査書類について ◆資格審査には「審査書類」を利用します。 「審査書類」は、認定の合否を判断する重要な記述書です。 ...

    更新日:

  • 審査書類「コンピタンス記述書」記述例 ここでは①「目的」、②「体制」、③「アウトプット」についての記述例を挙げています。 「対象」「実施内容」「工夫」については割愛しています。 「コンピタンス記述書」の中...

    更新日:

  • 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家を増やしたい企業さまへ「出張プレ説明会(無料・オンライン開催・1時間)」を実施しております。 希望する企業さまがあればいつでも結構ですので、お問い合わせ先...

    更新日:

全 11 件中 1 - 10 件目を表示

応募要領に関するページ一覧

HCD-Netで人間中心設計の専門家になる

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した公益団体です。HCD活動の領域や役割を明確化し、それらに携わる方々のコンピタンスを認定することにより、HCD活動の活性化を目指します。

HCD-Netの認定制度は、専門家とスペシャリストの2種があり、経験やコンピタンスに応じた認定が行われます。この制度は認定のみならず、これからHCDを学び、実践しようとする方々へ目標を示します。