応募要領
応募要領
-
- 最新情報
この認定制度は、HCD-Netが人間中心設計に関して一定水準の能力を有する人材を専門家として認定する2009年から実施している制度です。 人間中心設計(HCD)専門家の試験は、あなたが過去に取り組んできたHCDプロジ...
更新日:
-
- 最新情報
2022年度認定試験応募要領 1. 受験資格を確認する 2. 受験申請する (手順1)申込み:2022年12月6日(火) 16:59まで(終了しました) 3. 受験料を納付する (手順2)支払い:2022年12月13日...
更新日:
-
◆説明会資料 ・2022年度受験者説明会資料 PDF ・2022年度受験者説明会資料 Googleスライド ◆説明会動画(YouTube) ・2022年度受験者説明会動画 目次「タイムスタンプ」 「1:07」開始 「4:52...
更新日:
-
「審査書類」 「審査書類」は、認定の合否を判断する重要な記述書です。 審査では提出いただいた書類を基に、客観的かつ再現可能なスキルを判断します。 注)「審査書類」の記載について、ご自身が記載した審査書...
更新日:
-
審査書類について プロジェクト記述書の記入について コンピタンス記述書への記入について 審査書類について 資格審査には「審査書類」を利用します。「審査書類」は、下記のように提出(必須)シー...
更新日:
-
どんなスキルを審査されるの? 受験者が次のようなスキルを保有しているかどうか、申請書に書いていただいた過去の活動から審査します。 【審査される基準】 人間中心設計に関わる調査を企画、実施して、結果をデ...
更新日:
-
審査書類「コンピタンス記述書」記述例 注)ここでは、①「目的」、②「体制」、③「アウトプット」についての記述例です。「対象」「実施内容」「工夫」については割愛しています。 注)「コンピタンス記述書」の中...
更新日:
-
「審査書類提出フォーム」が使用できない Q: 添付(下記参照)のようなメッセージが表示され、アクセスできませんでした。 この場合どのように対応すればよろしいでしょうか? <添付メッセージ>例 ・ドキュメン...
更新日:
-
最近6か年の「応募者数」「合格者数」「合格率」一覧表 専門家スペシャリスト総合 応募者数(名)合格者数(名)合格率応募者数(名)合格者数(名)*合格率*応募者数(名)合格者数(名)合格率 2016年度133493...
更新日:
-
- 「受験者説明会」
受験者説明会 HCD-Net認定人間中心設計専門家及びスペシャリスト認定試験「受験者説明会」を以下の要領にて開催します。ご参加ご希望の方は、下記の「申込フォーム」よりお申し込みください。 Zoomによるオンライ...
更新日: