更新日:
2025年度HCD認定試験応募要領
| 項目 | 日程 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 受験応募 ※受験資格あり 要確認 | <受付期間> 2025年11月4日(火) ~11月25日(火)17:00 | |
| 2 | 受験応募完了通知 (メール) | 受験応募フォーム送信完了時 | |
| 3 | 受験料納付 | <納付期間> 受験応募完了通知後~2025年12月2日(火) ※請求書払いの方は別途ご案内 | |
| 4 | 審査書類配布 (受験者専用フォルダ招待:メール) | 受験応募完了通知後、1週間以内 | |
| 5 | 審査書類作成 | 招待メール受領後から作成可能 | |
| 6 | 審査書類提出 | <提出期限> 専門家受験者: ~2026年1月16日(金)17:00 スペシャリスト受験者: ~2026年1月9日(金)17:00 | |
| 7 | 審査実施 | 審査書類提出後~2026年3月下旬 | |
| 8 | 合格発表 | 2026年3月末 |
1.受験応募
| 受験応募 | 2025年11月4日(火) ~2025年11月25日(火)17:00 |
|---|
1)受験資格について
受験対象(HCD専門家/HCDスペシャリスト)に応じて受験資格が異なります。ご自身の経験により選択して受験してください。
※併願はできませんが、HCD専門家の試験に不合格になってしまった場合でも、HCDスペシャリストの合格基準に達している際はHCDスペシャリスト合格とさせていただきますので、両資格を満たしており受験対象を迷われる場合はHCD専門家を受験されることをお勧めします。
①特定非営利活動法人人間中心設計推進機構認定 人間中心設計専門家
【略称】HCD-Net認定 人間中心設計専門家(HCD専門家)
ユーザビリティ、人間中心設計(HCD)、UXデザイン、サービスデザインに関わる実務経験5年以上を目安。
HCDの視点でプロジェクトマネジメント経験あるいはHCDの組織導入経験があること。
専門能力を実証するための実践事例が3つ以上あること。
②特定非営利活動法人人間中心設計推進機構認定 人間中心設計スペシャリスト
【略称】HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト(HCDスペシャリスト)
ユーザビリティ、人間中心設計(HCD)、UXデザイン、サービスデザインに関わる実務経験2年以上を目安。
専門能力を実証するための実践事例が3つ以上あること。
【補足】
・ HCD専門家、HCDスペシャリストの実務経験期間の中に、大学院在学中の"実務活動"を含むことができます。
・学歴による制限はありません。
・受験資格についての詳細は以下ページもご参照ください。
・自分に受験資格があるのか知りたい
・FAQ①応募手続きについて(受験資格について/スペシャリストについて/受験方法について)
・受験にあたり認定対象となるHCDコンピタンスについては、以下よりご確認ください。
・HCD専門資格コンピタンスマップ
2)応募方法
各受験応募フォームからご応募ください。※外部サイトに遷移します。
2.受験応募完了通知(メール)
| 受験応募完了通知 | 受験応募フォーム送信完了時 |
|---|
お申し込み後のお手続きについては「受験応募受付完了メール」でお知らせします。
フォーム送信後、自動送信されます。届かない場合は、大変お手数ですがHCD-Net認定センター事務局までお問い合わせください
※E-mail:ninteiアットhcdnet.tokyo(迷惑メール防止対策の為、@をアットとしております)
3.受験料納付
| 受験料納付 | 受験応募完了通知後~2025年12月2日(火) |
|---|
受験料:12,000円(消費税込み)
- 受験応募受付完了メールの記載内容に沿って、受験料をお支払いください。
- お支払い方法は銀行振込となります。振込手数料はご負担ください。
- 請求書、領収書が必要な場合、および同一企業から複数人受験される場合に企業から一括でのお支払いを希望される場合は、受験応募フォームに記入項目がありますのでご記入ください。
- 請求書、領収書はPDFデータでの発行となります。
- 請求書、領収書について受験応募フォームでご記入いただいた方には、HCD-Net認定センター事務局より順次対応させていただきます。
4.審査書類配布(受験者専用フォルダ招待:メール)
| 審査書類配布 | 受験応募完了通知後、1週間以内 |
|---|
受験応募後、1週間以内に受験係より審査書類が格納された「受験者専用フォルダ」の招待メールをお送りします。
受験応募時に「②Excelファイル形式の審査書類に記入し、提出する」を選択した方には招待メールは届きません。
| 「受験者専用フォルダ」の招待メール |
|---|
| <招待メール件名> 共有されたフォルダ: 「261●●● 受験者氏名」 <本文> 認定センター事務(nintei@hcdnet.tokyo) さんから次の共有フォルダの共同編集に招待されました:『261●●● 受験者氏名』 |
- 受験者専用フォルダのフォルダ名は、”受験番号氏名”(例:261000山田太郎)となります。
- 招待メールが受験応募後1週間経っても届かない場合は、大変お手数ですがHCD-Net認定センター事務局までお問い合わせください。E-mail:ninteiアットhcdnet.tokyo(迷惑メール防止対策の為、@をアットとしております)
- 受験者専用フォルダの中にはGoogleスプレッドシート形式の審査書類だけが入っています。
- Excel形式の審査書類をダウンロードして使用することも可能です。詳しくは次項「5.審査書類作成」内の「2025年度 審査書類と補助参考資料一覧(ダウンロード)」でご案内しております。
5.審査書類作成
| 審査書類作成 | 「受験用専用フォルダ」招待メール受領後から作成可能 |
|---|
「審査書類」は、次の4つのシートで構成されています。
1)プロジェクト記述書(提出必須)
2)コンピタンス記述書(提出必須)
3)プロジェクト整理シート(任意提出)
4)手法から関連コンピタンスをチェックするシート(任意提出)
審査書類についての詳細は、以下ページをご参照ください。
2025年度 審査書類の書き方
2025年度 審査書類と補助参考資料一覧(ダウンロード)
2025年度 審査書類コンピタンス記述例(悪い記述例、良い記述例)
【重要】「審査書類」の記載は受験者自身が独力で行ってください。記載した審査書類に対するアドバイスを他者から受けることも控えてください。
6.審査書類提出
| 審査書類提出 | <提出期限> 専門家受験者:~2026年1月16日(金)17:00 スペシャリスト受験者:~2026年1月9日(金)17:00 |
|---|
審査書類の作成が完了しましたら、提出期限までにHCD専門家・HCDスペシャリストそれぞれのフォームよりご提出ください。
審査書類形式は2つありますが、どちらの場合も必ずフォームより実施してください。
なお、提出を断念する場合もフォームよりご連絡ください。
<提出方法>※どちらの場合も必ずフォームより実施してください。
1.Googleスプレッドシートの記載内容で確定、提出とする。
2.Excelファイルをアップロードして提出する。
※外部サイトに遷移します。
- 上記フォームを使用できない場合は、提出期限までにお問い合わせ窓口までご連絡ください。
- 提出期限を過ぎましたら、審査書類の提出は受け付けできません。
- 提出期限間際はネットアクセスが集中し、フォーム送信に支障が出る場合がありますので、余裕をもって提出を行ってください。
- 審査書類提出後は、提出期限日時より前であっても提出された審査書類へのアクセスはできなくなります。必ず提出前にご自身の管理しているフォルダまたはデバイスにコピーデータを保存してください。
- ご提出いただいた受験応募情報および審査書類は、2015年度に制定した「人間中心設計専門資格認定制度における倫理指針」を遵守して取り扱います。
7.審査実施
| 審査実施 | 審査書類提出後~2026年3月下旬 |
|---|
合格発表までお待ちください。
8.合格発表
| 合格発表 | 2026年3月末 |
|---|
合格発表は、HCD-Netウェブサイトにて行います。
なお、受験応募者数が多い場合は合格発表が2026年4月以降にずれ込む場合があります。あらかじめご了解ください。
合格した場合、認定登録料、資格維持費 、および3年毎に更新料が別途必要となります。
合格後のお手続きについてはこちらをご参照ください。
FAQ③資格取得費用および合格後の手続きについて
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 HCD専門資格認定センター 受験係
■認定試験お問い合わせフォーム
※フォームにアクセスできない場合はメールにてお問い合わせください。
■メール
ninteiアットhcdnet.tokyo
※迷惑メール防止対策の為、@をアットとしております。
※お電話でのお問い合わせには対応しておりません。
