セミナー・サロン

概要

チーム内の多様な専門性を尊重しながら協働するのに必要なのは、チーム内での良質な対話です。HCSA委員会では、先日のHCD-Netフォーラムのパラレルセッションでもご体験いただいた、対話支援ツール「Morris」を使って、より実践的にHCDプロセスのなかで対話を組み立てることを学ぶ実践ワークショップを開催します。

様々な専門家が集まるチーム内での意思疎通や協働では、対話の設計が成功の鍵をにぎります。どのような問いを投げかけられるかで、チーム内でどんなアウトプットがでてくるか、あるいはどんな思考や行動ができるかが変わります。

本ワークショップは以下の課題に悩まれている方におすすめです:
「いつのまにか認識のズレが発生する」
「新しいことをしたいのに気づくと今までのやり方になってしまう」
「特定の職種の人が、縮こまってしまっている」
「特定の職種の発言が強く通ってしまい、アウトプットのバランスが悪い」

今回は課題として「プロジェクトのキックオフで必要な対話の設計」を考えます。プロジェクトの概要資料をマネージャーが読み上げ、メンバー紹介をするだけのキックオフをしていませんか?キックオフは、その後のチームのパフォーマンスを左右する大切なスタートラインです。HCDプロセスのなかでの位置づけとあわせて、キックオフの役割とキックオフの設計のヒントを持ち帰ってください。

過去のワークショップの参加者の方からも「自分が気づいていなかったことに気づく瞬間があった」「カードを使うことで、話にくさや罪悪感が軽減される」「話下手でもきちんと話せる」と好評をいただいているワークショップです。ぜひ、ご参加ください。

Morrisについて
「Morris」はオンラインで利用でき、ニューノーマルな働き方にも対応しています。ご参加者の方は、今後オープン予定のオンライン版のベータ版を無償でお使いいただける特典つきです。

【キャプション】Morrisのイメージ。様々なカードを使って対話の方法を学びます。普段からレトロスペクティブ、会議などの場面で利用できます。

【Morrisの特徴】
・HCDの組織導入能力を高めることができます。
・HCDリーダーのファシリテーション能力を高めることができます。
・サービスの品質向上に欠かせないキーワードが予め網羅的に用意されています。なにを話していて、なにはまだ検討されていないのか、自然と把握することができ、チーム内での多角的な側面からのブレストを促進します。
・一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)およびHCD-Netが、IoTデバイス、スマートフォン向けのアプリ、Webサービスなどの品質向上のために提唱したUSBモデル(Usability、Security、Business:USB)のエッセンスが詰め込まれています。
・セキュリティ、ユーザビリティ、ビジネスの3つの視点の専門デッキが用意されていて、今後、UX、非接触(感染症対策)などのデッキを追加予定です。
・オンライン版が用意されているので、テレワーク中だったり、社員が様々な地域に分散していても使うことができます。

■日時:2020年12月17日 13:15~18:00

■開催方法:オンライン(Zoom)

■主催:HCD-Net ビジネス支援事業部

■共催:一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会

■協賛:一般社団法人UX設計技術推進協会

■参加費:
HCD-Net賛助会員・正会員:10,000円
一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会 会員:10,000円
一般社団法人UX設計技術推進協会 会員:10,000円
一般:15,000円
一般学生:5,000円

プログラム

13:00~ オンライン開場
13:15~ アイスブレイク
13:30~ カードゲーム紹介(動画)
14:00~ テストプレイ(1st)
14:50~ ブレイク
15:00~ USBモデルとカードゲームの解説
16:00~ テストプレイ(2nd,3rd)
17:20~ まとめ
17:45  終了

参加申込方法

(下記2通りよりお選びの上、お申込みください)
1)Peatix
下記URLのアクセスの上、参加申込をお願いいたします。
https://peatix.com/event/1738444/

2)メールでの申し込み
メールタイトル「12/17Morris実践WS参加希望」として、secretariat@hcdnet.org宛に下記をご連絡ください。
・氏名
・所属先名
・会員種別(HCD-Net賛助会員・正会員/一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会 会員/一般社団法人UX設計技術推進協会 会員/一般/一般学生)
・メールアドレス
・参加費支払方法(銀行振り込み/paypal)
・領収書の有無
・領収書の宛名(領収書をご希望の場合のみ)

注意事項

【Peatixで参加申込をした場合の注意事項】
■領収書および請求書について:
※クレジットカードのご利用明細書、金融機関の払込受領書もしくは払込完了画面、Peatix発行の受領データをもって領収書に代えさせていただきます。
※Peatix発行の領収データについてはこちらをご参照ください↓
http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024
※請求書の発行はお受付いたしかねます。

■キャンセルについて:
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、12月15日(火)17:00までにお申し出があったチケットはキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
・キャンセル時の返金につきましては、Peatix Help「チケットをキャンセルしたい」をご参照ください。

■賛助会員の皆さまへ:
・2名まで「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となります。
・予め2名様を社内にてご調整をお願いします。3名を超えた場合は、再度「一般」にてお申し込み手続きを行っていただきますのでご了承をお願いいたします。

■PayPalをご利用される方へ:
PayPalから支払い承認のメールが届いても、その段階ではまだお申込みが完了しておりません。
PayPal決済画面でカード情報を登録後、注文確定画面に移動し、カナ名など必要項目に情報をご入力された上、 確定ボタンを押して注文確定となります。ご注文が確定するとPeatixからご登録のメールアドレス宛に『お申込み詳細』 のメールが自動配信されます。

【メールで参加申込をした場合の注意事項】
■領収書および請求書について:
※領収書はHCD-Net事務局よりPDFデータにて発行いたします(希望者のみ)
※請求書の発行はお受付いたしかねます。

■キャンセルについて:
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、12月15日(火)17:00までにお申し出があったチケットはキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。