2013年
セミナー・サロン
-
Web、UX、UI、製品、サービスのデザ インに使える汎用システム デザイン方法の紹介 現在、デザインの世界は広がり、さまざまなデザイン手法が提唱されています。 しかし、どのようなデザインに対しても、関係する...
更新日:
-
11月16日に終了致しました「HCD-Net教育セミナー・サービスデザイン方法論(全6回)」で、ご要望の多かった「エクスペリエンス・ビジョン(構造化シナリオ法)」のフォローアップ講習会を実施致します。 参加対象...
更新日:
-
恒例となっている京都でのイベントを企画しました。 今回は、HCDやユーザーエクスペリエンスに関連する分野で活動されている講師に話題を提供していただき、参加者でディスカッションを深める予定です。 申込者が...
更新日:
-
平成25年度よりHCD-Net教育事業部では、 今までなかなか手が回らなかった地方都市での 教育セミナー開講を実現したいと考え、札幌(7月) ・金沢(9月)・福岡(12月)の3都市を計画しています。 今回は第3弾とし...
更新日:
-
好評につき満席となりました。 現在、キャンセル待ちを受け付けております。 製品・サービスにおけるUXは、製品品質だけでなく、企業や製品のブランディングにも大きな影響を与えています。 ...
更新日:
-
人間中心設計という言葉が使われるようになって随分と時間が経ちました.その間,人間中心設計の取り扱う範囲はユーザビリティからユーザエクスペリエンス(UX)へと広がっています.しかし,まだ,ユーザビリティ...
更新日:
-
2013年度WUD(World Usability Day)と国際会議報告会 UXPAでは毎年11/14に世界各地のChapterを中心にして、統一したテーマでUXを考える催しWUDを実施しています。 今年の共通テーマはHealthcareですが、国内でより...
更新日:
-
■タイトル:ET2012カンファレンス・スペシャルプログラム 「人間中心設計フォーラム2012 - 組込型ソフトウエアのためのユーザビリティと事例」 ■日時:2012年11月14日(水)10:00-12:00 ■場所:パシフィコ横浜 ■...
更新日:
-
皆様 利用品質メトリクスSIGは、利用品質やユーザビリティを実際に測ることによって、開発組織の中に浸透させることを目的に研究活動を行っています。現在、これらの品質をシステム・ソフトウェア品質の中に位置...
更新日:
-
第39回HCD-Netサロン「情報のビジュアリゼーションとUXD」のお知らせ現在、複雑な情報やビッグデータなど、情報のビジュアリゼーション(視覚化)のデザインが重要になってきている。情報のビジュアリゼーション...
更新日: