2023年
セミナー・サロン
-
近年の高等学校学習指導要領では「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」の科目が設けられ2022年から実施され情報デザインを学んでいるそうですが、情報とは一体何なのか?情報設計とかインフォメーションアーキテクチャ(IA)は聞いた...
更新日:
-
来年のAward開催に向けてのイベント第一弾として「みんなでHCDについて話そう!HCDに関することならなんでもOK! 第2弾」オンライン無料イベントを開催しました。 「HCDについて考えていること・取り組んでいるこ...
更新日:
-
HCD-Netビジネス支援事業部「自動運転社会におけるHAII検討委員会」では、【デジタル時代:AI社会/自動運転社会】における「Human Machine Interaction」をサービスアプリケーションのタッチポイントと捉えた「Hum...
更新日:
-
EdgeTech+ 2022(オンライン)開催概要 ~ 「ET & IoT」から「Edge Tech+」へ ~ 事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展 【オンライン】2023年1月10日(火)- 2月10日(金) 【主催】(一社...
更新日:
-
HCD-Net関西支部・冬の恒例となりました、日本人間工学会アーゴデザイン部会とのコラボレーションイベントを開催します。 今年のテーマは「ビジョンとクオリティ」です。前半は、Future Experience(FX)フォーラム...
更新日:
-
人間中心設計では、おもに調査および評価の活動において、人にまつわる様々な情報を収集することが多いと存じます。このような調査および評価を計画して実施するにあたり、人間中心設計の実践者として押さえておく...
更新日:
-
3月3日に「現場でできるユーザビリティテスト」を都内の貸し会議室で実施しました。対面ワークショップを行うセミナーとしては3年ぶりの開催となりました。 前半は講師の下郷雅子さんからユーザビリティテストに関...
更新日:
-
※ 懇親会の参加申込は2月15日(水)に受付終了します ⇒17日(金)13時に変更しました ⇒受付終了しました ※ 概要 Society5.0が目指す「人間中心の社会」、DXレポート2.1が示す「顧客体験の創出/向上」を、デジタル...
更新日:
-
近年、HCDの「人間中心」の考え方や手法は、メーカーやWebサービス、さらに行政や医療など様々な分野で取り組まれています。対象となる人やその人の体験への理解や共感を重視した「UXデザイン」、「デザイン思考」...
更新日:
全 9 件中 1 - 9 件目を表示