2022年
セミナー・サロン
-
2022年3月、使いやすさの設計および評価に広く用いられる「インタラクションの原則」を規定した日本産業規格(JIS Z 8520)が改正されました。これを記念してHCD-Netビジネス支援事業部「利用時品質」普及委員会...
更新日:
-
関西支部のイベントのご案内です。 新しい学びや気づきが得られる大人気シリーズ"様々な職業の人と語る会"第10弾「アートプロデューサー」を開催します。 アートの島・直島や、工芸の街・金沢にて、地域...
更新日:
-
「製品・システム・サービスの「利用時品質」に対応したメトリクス(設計品質管理指標)」のシステム品質に関する基礎的な知見を理解し、具体的な「利用時品質」メトリクスの導出方法を体感する2日間のワークショ...
更新日:
-
2022年4月25日(月)、オンラインイベント「BtoBでグイグイいくための裏側のUXデザイン」を開催しました。当日は、三菱ふそうトラック・バス株式会社の三宅智子さんがこれまでの経験談やそこから得られたノウハウ...
更新日:
-
2022年4月15日(金)、オンラインイベント「「パターン」で考えるHCD企業導入の成功と失敗」を開催しました。 HCD-Netでは、パターン・ランゲージ手法に基づくHCDの組織導入で起こりがちな問題・原因・解決方法の...
更新日:
-
数多ある社会人向けのデザインスクールの中でも老舗であり、共同創業者のお二人がHCD-Netの元理事でもあるXデザイン学校。・・・そんな存在である同校の浅野智先生から、最近”考えている事”についてのお話を聴け...
更新日:
-
開催レポート HCDビジネスシンポジウム2022は、企業単位も含め、100名を超えるお申し込みをいただき開催されました。2021年11月にET&IoT2021のスペシャルセッションで行ったパネルディスカッションの内容...
更新日:
-
年初の恒例となりました、日本人間工学会アーゴデザイン部会とのコラボレーションイベントを開催します。 前半は、Future Experience(FX)フォーラムと題して、ビジョンと信頼をテーマとした発表会を行います。&quo...
更新日:
全 8 件中 1 - 8 件目を表示