セミナー・サロン

第2回目を迎えましたUsability / HCD関連ISO解説シリーズですが参加者59名にて今回もオンラインにて無事に開催することが出来きました。

今回は【プロセス関連規格】【CIF関連規格】について解説をして頂きましたが、4月以降もUsability / HCD関連ISO解説シリーズセミナーを定期的に行う予定にしておりますので、皆さまふるってご参加下さい。

また、間もなくUsability / HCD関連ISOの解説本も発行される予定で、次回セミナーでは解説本付きでセミナーを開催する予定にしておりますので、皆さまご期待ください。


概要

HCD-Netビジネス支援事業部・利用時の品質普及委員会と人間工学会:JENC(人間工学会内のISO対応委員会)との共催で近年JIS化されたHCDや利用時の品質に関するISO規格の解説をISO
国内審議委員のメンバーを中心に開催します。併せてJIS化の背景や今後の国際規格の情勢についても解説を頂きます。

業務でHCDに関わる方から初学の人まで、業務のバックグラウンド知識として重要なJIS・ISO規格を中心にお話頂ける機会となりますのでふるってご参加ください。また、今企画はシリーズ化して定期的に開催を予定しております。
※次回はISO解説本の発売を記念して4月以降に開催を予定しております。

■主催:HCD-Netビジネス支援事業部  

■共催:一般社団法人日本人間工学会:JENC(人間工学会内のISO対応委員会))

■日時:2021年3月10日(水) 15:00~17:15(14:45~受付開始)

■会場:ZOOMによるオンラインセミナー
※セミナー用URLは開催日前日にメールにてお知らせ致します。
※セミナー後、録画視聴可
参加申込者に期間限定(1週間)、録画したものをストリーミング配信します。

■定員:100名(先着順)

■参加資格:原則申し込んだ本人が全ワークショップにご参加ください。

■参加費:
・HCD-Net正会員 1,000円
・日本人間工学会会員 1,000円
・一般 3,000円

■対象者:HCD-Net会員全般

■対象コンピタンス:
A8: 製品・システム・サービスの要求仕様作成能力
A9: デザイン仕様作成能力
A12: ユーザーによる評価実施能力
A13: 専門知識に基づく評価実施能力

■懇親会:セミナー終了後にオンライン懇親会を行いますのでご都合のつく方はご予定ください。 
参加費:無し(飲み物・食事は各自ご用意下さい)
※ZOOMによるオンライン懇親会

プログラム

14:45    受付スタート
15:00    はじめに
15:05~テーマ①と質疑応答(55分)※休憩5分
16:05~テーマ②と質疑応答(55分)
17:00~全体の質疑応答(15分)
17:15    終了
17:30    ZOOM懇親会(自由参加)

発表内容詳細

・ISO解説シリーズ 第2回
テーマ1.【プロセス関連規格】55分
発表者:平沢尚毅氏
所属:小樽商科大学 商学部 教授
概要:HCD/usability関連規格を開発に適用する際には、開発プロセスと合わせて考えることが必要である。このことについてISO9241-220(HCDの実行)及び情報処理系のプロセス規格の紹介を通じて平沢先生から、説明していただく。

テーマ2.【CIF関連規格】55分
発表者1:平沢尚毅氏
所属:小樽商科大学 商学部 教授
発表者2:福住伸一氏
所属:理化学研究所/東京都立大学
概要:CIF (Common Industry Format for
usability)シリーズ規格は情報処理系の品質関連規格シリーズSQuaRE (System and
software Quality Requirement and
Evaluation)の一部に位置付けられていることから、情報処理分野では、usabilityは品質として捉えられている。CIFシリーズ規格は、HCDプロセスの各活動成果を記述するための書式として規定されているので、HCDプロセスを実行するためには合わせて参照すべき規格である。ここでは、その全体像とシリーズ中の各規格(利用状況の記述、ユーザニーズ報告書、ユーザ要求仕様書、評価報告書)の概要を福住から紹介し、製品・システム開発にとって特に重要なユーザ要求仕様書の使い方について、平沢先生から、紹介いただく。


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。