セミナー・サロン

「ユーザーインタビューのやさしい教科書」の出版から1年が過ぎました。連動解説動画として開設したYouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/c/userinterview)も多くの方に視聴いただいております。しかし、読者や視聴者の皆さんの声を聞かずにこのまま突き進むのは、人間中心設計の姿勢に反するのではないか?と思い立ち、「もやもやなんでも相談会」を開催いたします。

「教科書を読んでインタビューに挑戦してみたけれど、うまくできているのかどうか自信がない」「場数をこなす以外に手っ取り早く上達する方法はないの?」「データの分析にはどのくらいの時間をかけるものなのだろう?」など、現場でリアルに抱えているお悩みをみんなで考えましょう。

また、せっかくなので、インタビューに関する最近の話題、書籍に書けなかったとっておきのノウハウなどもお話ししたいと思っています。インタビュー調査に関わる幅広い方々にお集まりいただき、ネットワーキングの機会にもしていただければ幸いです。

※当日の模様のダイジェストは著者陣の開設するYouTubeチャンネルにて後日公開される予定です。
参加者個人が特定できる情報(顔、IDなど)は編集によりマスクされます。予めご了承ください。

■日時:2022年10月13日 (木) 18:30~20:30(受付開始 18:10)

■開催場所:
マイドームおおさか 第6会議室(〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5)

■プログラム:
18:30~19:00 オープニング・ライトニングトーク:インタビューに関する最近の話題
19:00~19:15 書籍とYouTubeチャンネルの紹介
19:15~19:45 インタビューについてよくある質問への回答※
19:45~20:30 インタビューを深めるための対話:参加者との質疑応答など

※日頃からインタビューを実践している皆さんや、これから実践したいとお考えの皆さんから著者陣に聞いてみたい!相談したい!というお悩みを事前に募集します。当日その場でご質問いただくことも可能です。時間内に収まらない……と著者陣が悩んでしまうくらいにどしどしお寄せください。(準備が出来次第、Peatixからのメールにて参加申込者にご案内しますので、是非ご協力をお願いいたします。)

■参加費:
対面参加(HCD-Net賛助会員・正会員)・・・2,000円
対面参加(一般)・・・3,000円
オンライン参加(HCD-Net賛助会員・正会員)・・・2,000円
オンライン参加(一般)・・・3,000円
※オンライン参加者からの質問は、チャットにて受け付けます。

■登壇者(「ユーザーインタビューのやさしい教科書」著者)
●奥泉 直子氏(おくいずみ なおこ)
フリーランスのユーザーリサーチャー。業界や国内外を問わず、さまざまな商品やサービスの開発や改善を目指すものづくりプロジェクトに数多く従事。後輩の育成と指導にも積極的に関わる。訳書に『ローリーとふしぎな国の物語』(2017,マイナビ出版)、著書に『ユーザーの「心の声」を聴く技術』(2021,技術評論社)などがある。

●山崎 真湖人氏(やまさき まこと)
フリーランスデザインリサーチャー。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任助教。オフィス機器やソフトウェア開発の現場で研究開発、人間中心設計推進、ユーザーリサーチ、サービスデザイン等の業務を経験した後、2018年より現職。最近は多様な人や組織の利害関係を含む社会-技術システムに関する仕事が多く、人間中心設計の難しさを実感している。

●三澤 直加氏(みさわ なおか)
ビジョンデザイナー。事業戦略に伴走するデザイナーとして、企業や行政、学校の現場で、多くの質的調査とビジョンデザイン、サービスデザインをリードする。共創を促進するために、絵や図をつかったコミュニケーションを行うのが得意。金沢美術工芸大学非常勤講師/武蔵野美術大学非常勤講師。著書に『ビジュアル思考大全問題解決のアイデアが湧き出る37の技法』(2021,翔泳社)がある。株式会社グラグリッド代表取締役。

●古田 一義氏(ふるた かずよし)
フリーランスのユーザビリティスペシャリスト。認知科学専攻。ユーザビリティ活動を導入したいけれど右も左もわからない、人手が足りないという企業の支援をして21年目。社内研修、モデレーターのみ、機材設営のみなどフリーの身軽さで柔軟にお手伝い。インタビュー/ユーザーテストを支援する各種ツールを個人開発公開中。共著書に『HCDライブラリー第7巻人間中心設計における評価』(2019,近代科学社)。

●伊藤 英明氏(いとう ひであき)
株式会社ヴァル研究所MaaS事業部UXデザイナー。UXD、HCDのスペシャリストとして開発業務での実践、大学教育での啓蒙に従事。認定スクラムプロダクトオーナーとしての一面もあり、開発現場においてユーザー調査からの要件定義&仕様化までを活動領域としている。著者人の中で唯一のHCD-Netの中の人(評議委員、認定センター担当)。共著書に『HCDライブラリー第3巻人間中心設計の国内事例』(2014,近代科学社)。

■参加申込方法:
以下のURLからお申込みください。※Peatixのアカウント登録が必要です。
https://peatix.com/event/3351751/

【注意事項】
■領収書および請求書について:
※クレジットカードのご利用明細書、金融機関の払込受領書もしくは払込完了画面、Peatix発行の受領データをもって領収書に代えさせていただきます。
※Peatix発行の領収データについてはこちらをご参照ください↓。
http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024
※請求書の発行はお受付いたしかねます。

■キャンセルについて:
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、10月11日(火)17:00までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
・キャンセル時の返金につきましては、Peatix Help「チケットをキャンセルしたい」をご参照ください。

■賛助会員の皆さまへ:
・2名まで「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となります。
・予め2名様を社内にてご調整をお願いします。3名を超えた場合は、再度「一般」にてお申し込み手続きを行っていただきますのでご了承をお願いいたします。

■PayPalをご利用される方へ:
PayPalから支払い承認のメールが届いても、その段階ではまだお申込みが完了しておりません。
PayPal決済画面でカード情報を登録後、注文確定画面に移動し、カナ名など必要項目に情報をご入力された上、
確定ボタンを押して注文確定となります。ご注文が確定するとPeatixからご登録のメールアドレス宛に『お申込み詳細』のメールが自動配信されます。


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。