更新日:
体系的に人間中心デザイン/UXデザインを学べる連続セミナーを計画しました。
HCD/UXDは学習範囲が多岐にわたるため、習得すべき各論・手法論を網羅的に学び、実地に経験することが容易ではないことがHCD/UXDの推進の妨げの一因と考えられます。
このHCD/UXD連続セミナーでは、一連のデザインプロセスに沿った流れで主要な理論を学習、理論を実践するための手法論についても演習形式で実践経験できる短期集中型プログラムとして実施します。
この企画は、全国の学びたい実施したいという姿勢を持つ人々に対し、HCD/UXDの推進の妨げをなくしHCD/UXDをスムーズに実施できるように手助けすることを目的とする。
2020年度〜2022年度はフルオンラインで実施しておりましたが、本年は初回のみ対面実施(東京開催)とし、2回目以降はフルオンラインで実施致します。
■開催日時:
第1回セミナー:2023年8月26日(土)10:00~18:00「価値探索のためのデザイン・リサーチ概論」
第2回セミナー:2023年9月2日(土)13:00~18:00「デプスインタビューを用いた価値探索〜価値抽出」
第3回セミナー:2023年9月16日(土)13:00~18:00「価値の構造化とペルソナデザイン」
第4回セミナー:2023年10月1日(日)13:00~18:00「ユーザー体験の俯瞰的な可視化によるアイデア発想手法」
第5回セミナー:2023年10月14日(土)13:00~18:00「キーモーメントの策定→具体化とアイデアの拡張発想」
第6回セミナー:2023年10月28日(土)13:00~19:00「プロトタイピングによるエバリュエーション手法」
※本年は講義録画を各回のセミナー前に視聴いただき、各回のセミナーでは質疑と演習を中心に進めていきます。(1回目のみリアルタイム講義を予定)
なお、講義動画は受講者のみの視聴に留めてくださいますようお願いいたします。
■会場:
第1回:オフライン
会場:株式会社インフォバーン
(東京都渋谷区円山町23-2 アレトゥーサ渋谷 6F)
第2〜6回:オンライン(Zoom)
■定員:36名(抽選)
■参加申込:下記よりお申込みをお願いします。
https://hcdnet-uxd2023.peatix.com
■参加申込期限:7月26日(水)17:00
※抽選結果は7月31日以降にお知らせいたします。8月11日までにお支払いください。詳細は当選者にメールにてお知らせします。
■参加費:
賛助会員・正会員:65,000円
一般:90,000円
学生:48,000円
■講師:井登 友一(いのぼり ゆういち)氏
デザインコンサルティング企業においてUXデザインの専門事業立ち上げに参画後、2011年に当社入社。
UXデザイン、サービスデザインを中心としたデザイン・コンサルティング事業の統括を行う。
日本プロジェクトマネジメント協会 認定プロジェクトマネジメントスペシャリスト(PMS)
HCD-Net(特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構) 副理事長
京都女子大学 家政学部 生活造形学研究科 非常勤講師
同志社女子大学 学芸学部 メディア創造学部 嘱託講師
立命館大学 経営学部 非常勤講師
京都大学 経営管理大学院 博士後期課程 修了
■参加条件・環境等について:
・原則申し込んだ本人が全セミナーに参加してください。
・演習の中でグループディスカッションがあります。実名/ビジネスネームでの参加をお願いします。また、ディスカッションを円滑にすすめるため、なるべくマイクとカメラをONにできる環境からのアクセスをお願いします。他者を尊重し、積極的な参加・発言をお願いします。
・講義と演習にはオンラインツールのZoomとmiroを使います。利用できる環境からのアクセスをお願いします。
・講義の連絡などにオンラインツールのslackを使います。
・ネットワークビジネス、マルチ商法、宗教による勧誘、政治的活動は禁止させていただいております。また、その他、ハラスメント等、他の参加者に迷惑をかけたり、不快にさせる行為は禁止いたします。
・なにかお困りごとや問題と思えることがありましたら、速やかに運営者にお知らせください。(slackの運営メンバー宛DM等)
■修了証について:全6回のセミナーに出席された方には、修了証を送付致します。
■賛助会員の皆さまへ:
・2名まで「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となります。
・予め2名様を社内にてご調整をお願いします。3名を超えた場合は、再度「一般」にてお申し込み手続きを行っていただきますのでご了承をお願いいたします。
(認定資格保持者の方)
■参加者付与ポイント:全出席8P
・2023年8月26日(土) 2P
・2023年9月2日(土) 1P
・2023年9月16日(土) 1P
・2023年10月1日(日) 1P
・2023年10月14日(土) 1P
・2023年10月28日(土) 2P
※参加時間が短い場合、講義動画の視聴のみの場合など、上記ポイントを付与できない場合があります。