セミナー・サロン

2025年3月に発売され各所で話題を呼んでいる書籍『モードレスデザイン 意味空間の創造』(ビー・エヌ・エヌ)。その著者が出版記念の講演会を行います。

デザイン原則のひとつとして知られ、またオブジェクト指向ユーザーインターフェースのコンセプトの元でもある「モードレス性」。これはインターフェースができるだけモードを持たないようにするというもの。 モードは使用者の行為を一方的に制限し、使い方の学習を阻害し、操作ミスの原因となります。

一方、モードレスなインターフェースは、使用者に操作の主導権を与え、学習を容易にし、仕事をより創造的なものにします。モードレス性は道具のデザイン全般に求められる性質であり、ソフトウェアの制作に関わる人々だけでなく、人が使用するものを作るすべてのデザイナーが理解しておくべき基本的なデザイン思想なのです。

本公演では、書籍『モードレスデザイン』の内容から抜粋しながら、モードレス性とは何か、インターフェースデザインにどのように適用すべきか、その歴史的な背景、そしてより広い道具論への哲学的な接続について考えます。デザイナーにとって、これまでの観点が大きく変化する「コペルニクス的転回」となるかもしれません。

■登壇者プロフィール:
上野 学氏(うえの まなぶ)
ソシオメディア株式会社 代表取締役
デザインコンサルタント/デザイナーとして各種ヒューマンインターフェース設計およびユーザビリティ評価に数多く従事。執筆、講演など多数。HCD-Net 人間中心設計認定専門家。武蔵野美術大学非常勤講師。主な著書に『モードレスデザイン』『オブジェクト指向UIデザイン』がある。

水本 徹氏(みずもと とおる)
人間中心設計推進機構 副理事長
ゲームメーカーや医療機器メーカーをはじめとする幅広い分野で、人間中心設計やUXデザインを活用した製品の企画・開発や新事業開発に従事。その経験を活かし、現在は組織へのHCDプロセスやUXデザイン導入のコンサルタントとして活動している。企業向けセミナーの講師や、複数の大学での非常勤講師も担当。

■日時:2025年8月4日(月)  18時00分~19時30分 (受付17時30分~)
※終了より20時30分ころまでネットワーキングの時間を設けます(自由参加)
※資料配布や録画配信はありません。

■場所:LODGE
千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー LINEヤフー株式会社

■タイムテーブル:
 18時00分~19時00分 出版記念講演会 (上野氏)
  ・モードレス性とは
  ・モードレスなインタフェース
  ・オブジェクト指向とモードレス性
  ・道具の純粋さについて
  ・存在論的デザイン
  (内容は若干変更される場合があります) 
 19時00分~19時30分 質疑応答とディスカッション(上野氏、LINEヤフー社、水本氏)
 19時30分~20時30分 ネットワーキング(自由参加)

■定員:60名(先着順)

■参加費:対面:2,000円(HCD-Net会員)、3,000円(一般)
      オンライン:1,500円(HCD-Net会員、一般) ※出版記念講演会のみの視聴となります

■主催:NPO法人 人間中心設計推進機構

■共催:LINEヤフー株式会社

■参加申込方法:下記よりお申込みください。
https://peatix.com/event/4428487/


【注意事項】
■領収書および請求書について:
※クレジットカードのご利用明細書、金融機関の払込受領書もしくは払込完了画面、Peatix発行の受領データをもって領収書に代えさせていただきます。
※Peatix発行の領収データについてはこちらをご参照ください↓。
http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024
※請求書の発行はお受付いたしかねます。

■キャンセルについて:
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、参加券は7/28(月)12:00までにお申し出があればキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
・キャンセル時の返金につきましては、Peatix Help「チケットをキャンセルしたい」をご参照ください。

■賛助会員の皆さまへ:
・2名まで「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となります。
・予め2名様を社内にてご調整をお願いします。3名を超えた場合は、再度お申し込み手続きを行っていただく場合がございますのでご了承をお願いいたします。

■PayPalをご利用される方へ:
PayPalから支払い承認のメールが届いても、その段階ではまだお申込みが完了しておりません。
PayPal決済画面でカード情報を登録後、注文確定画面に移動し、カナ名など必要項目に情報をご入力された上、 確定ボタンを押して注文確定となります。ご注文が確定するとPeatixからご登録のメールアドレス宛に『お申込み詳細』 のメールが自動配信されます。


セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。