2021年
セミナー・サロン
-
認定人間中心設計専門家・スペシャリスト受験を目指す方向けのイベントとして昨年度は「UXデザインの資格って?人間中心設計スペシャリスト受験者とHCD-Netがぶっちゃけトーク」を開催しました。その場で専門家に...
更新日:
-
今年も関西支部主催の人間中心設計に関する終日イベント「HCD-Net関西フォーラム 2021」を開催します。テーマは「機械の認識、人の認知:知る、解るとは?」です。 午前はユーザー調査結果を分析するワークショッ...
更新日:
-
HCD-Netでは、HCDの専門家であれば知っておくべき基礎知識の講座を開催しています。今年度は、他では学習機会が少ない「専門知識に基づく評価」にフォーカスした座学と演習をオンラインで実施します。 ユーザビリ...
更新日:
-
10月20日(水)、「エキスパートレビュー演習~ユーザビリティの専門知識に基づく評価を学ぶ~ 」をオンラインにて開催しました。 まず伊藤泰久氏より、HCDにおける「評価」の概要や、エキスパートレビューの実施...
更新日:
-
HCD-Netでは、2020年度より倫理規定検討委員会を設置し、HCDにおける倫理、HCD-Netとして倫理にどのように向き合っていくかなど広範囲にわたって議論を続けてきました。2020年度HCDフォーラムではオープンディス...
更新日:
-
初学者向けのセミナーです。人間中心設計・UXデザインの基本的な流れや、ペルソナ・カスタマージャーニーマップなどの手法の基本的な使い方を学ぶことができます。ただ、基本が分かっても、仕事で実践しようとす...
更新日:
-
会社で人間中心設計プロセスを導入しようとしているリーダーのみなさん、組織で人間中心設計に取り組み広げていこうとしているマネージャーのみなさん、なかなか一筋縄ではいかないことも多いのではないでしょう...
更新日:
-
2021年8月6日15:00~17:00 人間中心設計の最新国際規格を学ぶシリーズ:第1回:1日目開催レポート 人間中心設計の最新国際規格を学ぶシリーズ:第1回(全5回)の1日目ですがオンラインにて53名の参加者と共に無事...
更新日:
-
UXデザイン/HCDにおいては、ユーザーの観察と同時に、既存の心理学による知見の活用も求められます。 グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)デザインにおいてよく知られていたフィッツの法則から、最新の...
更新日:
-
ユーザー調査、インタビュー調査、顧客ヒアリング、UXリサーチなど呼び方は様々かもしれませんが、みなさんのお仕事の中でユーザーの声を聴くことがあると思います。かなりの数のユーザー調査を行った人もいるこ...
更新日: