セミナー・サロン
セミナー・サロン
-
2016年の関西支部の活動を締めくくるにふさわしいセミナーとなりました。 講師は日本のユーザビリティの父と言っても過言ではない、放送大学 黒須教授です。 ユーザビリティの向上に役立つ認知心理学ですが、昨今U...
更新日:
-
芝浦工業大学にて、第69回HCD-Netサロン 「SF映画とHCD」を開催しました。 SF-SIGとしては2年前に続く2回目の開催です。 今回のサロンにご参加いただいたことをきっかけに、新たにSIGのメンバーとなってくださる方...
更新日:
-
HCD-Net認定人間中心設計専門家及びスペシャリストの認定試験「受験者説明会」のご案内です。 【説明会の内容】 ・今年度の試験概要、2016年度変更点 ・申請書の書き方注意点 ・質疑応答 【受験者説明会(東京)...
更新日:
-
11/19(土)小雨の降る中、名古屋駅近くのウインクあいちにて千葉工業大学の安藤昌也氏をお招きして「『UXデザインの教科書』出版記念セミナーin名古屋」を開催しました。 前半の講義では、UXデザインの全体像や体...
更新日:
-
HCDベストプラクティスアウォード2016最優秀賞受賞事例発表会をグランフロント大阪ナレッジサロンにて開催いたしました。 2016年の最優秀賞は、「HCDプロセスを導入した調理器具「remy pan + (レミパンプラス)」...
更新日:
-
第3回プロトタイピングセミナーの開催レポート 10/29(土)に株式会社ネクスト様のオフィスにて、全3回のサービスのプロトタイピング:最終回を開催しました。講師は株式会社楽天の脇阪氏です。 最終回は、第1~2...
更新日:
-
11/5(土)に五反田のfreee株式会社セミナースペースにて、企業へのHCDプロセス導入についてHCD実務家同士のノウハウ共有を目的としたワークショップ「現場におけるHCD/UXD導入と実践」を開催しました。 冒頭にHCD...
更新日:
-
イベント概要 イベント名:HCD-Net認定専門家交流ラウンドテーブルイベント 「人間中心設計専門家と一緒に考えてみよう」 協賛:株式会社D2C dot 日々現場の実務で頑張っている専門家同士、あるいは専門家を目指...
更新日:
-
イベント概要 昨年度に引き続き、ビジネス事業支援部・利用品質メトリクス委員会で利用品質メトリクスの検討を行っております。今年度は、「現場で使える利用品質メトリクスの検討」「ユーザビリティを考慮した設...
更新日:
-
ユーザビリティ評価デイとして、定性的・定量的、それぞれのユーザビリティ評価手法を学べる一日となりました。 定性的なユーザビリティ評価手法については、伊藤氏によるエキスパートレビューのセミナーでした。 ...
更新日: