セミナー・サロン
セミナー・サロン
-
NPO法人 人間中心設計推進機構では,GUI設計における要求事項抽出,デザインパターン・メンタルモデルに基づくデザイン方法に関する講演会を実施します. GUI設計のうち,様々な要求事項の抽出方法,GUIパーツをパ...
更新日:
-
2011年度のワールドユーザビリティデイ(WUD)は、Designing for Social Changeを共通テーマとして掲げています。 従来のユーザビリティ活動は機器やシステムを主たる対象としてきましたが、更に視野を拡大した場合...
更新日:
-
人間中心設計機構では、ET2011組込技術展の企画の一部として、下記のフォーラムの企画をしていますのでご連絡します。 申込が、ET2011のWebサイトより始まっています。例年、定員が一杯になりますので、お早めに...
更新日:
-
2011年 HCD-Netフォーラムを開催いたします。 今年のテーマは「強いHCDを目指して ~世界の中のHCD、日本から世界に向けたHCD~ 」です。皆さまのご参加をお待ちしております。 ●日時:2011年6月11日(...
更新日:
-
昨年、東京ミッドタウンで開催された産業エスノグラフィのカンファレンスEPICは、たいへん活況を呈しておりました。 HCD-Net会員の皆さまの中にも参加された方が多数いらっしゃることと思います。 本年は、9月18日...
更新日:
-
インフォーメーション・アーキテクチャー(IA)は、人間の特性を考慮して、ユーザーに伝えたい情報を構築する技術で、ウェブに限らずシステムやサービスの内容・使い方などをユーザーに伝えるために重要なものです...
更新日:
-
国際事業部ではUPA Japanとの共催で、World Usability Day(WUD)2012を以下のように開催します。 World Usability Dayは、これまでUPA-Iが世界各地のチャプターと連動し て、 同じテーマで同じ日に開催してきました...
更新日:
-
今回のHCD-Netセミナーin名古屋では、ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインのためのアイデア発想法の一つ「XB法 (クロスビー法)」を使ったワークショップを行います。ユーザーに理想的な体験を与えるための商品...
更新日:
-
今回のHCD-Netセミナーin名古屋では、「DIYユーザビリティテスト基礎講座」をテーマにセミナーを行います。皆様方の積極的な参加をお待ちしております。 ■セミナーの趣旨 HCD-Netは人間中心設計(Human-Centered D...
更新日:
-
人間中心設計推進機構では、ユーザエクスペリエンスや人間中心設計のために注目されているストーリーテリングについて、その講演とワークショップを開催します。 ぜひご参加いただきますようご案内いたします。 ■...
更新日: