セミナー・サロン

セミナー・サロン

  • 好評につき、HCD-Net会員の応募にて規定の人数に達しました。 ただいま追加枠の検討を行っています。 一般応募も含めて抽選とさせていただきます。 抽選での参加を希望の方は下記申込方法の通りお申込みください。...

    更新日:

  • ■ゲームってなんでおもしろい? (2016/3/2-5/30 @日本科学未来館) http://www.fujitv.co.jp/events/gameon/   ■MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事 (2016/3/16-6/13 @国立新美術館) http://www.nact.jp/exhi...

    更新日:

  • HCD-Netフォーラム2014 2日目午前中はチュートリアルを3つ並行して行います。 是非御参加下さい。   尚、チュートリアルは1つをお選びください。途中の移動はできません。   ■ 日時: ...

    更新日:

  •  2011年第6回HCD-Netサロンのお知らせ   昨今、「サービスデザイン」という新しい分野が注目を集めています。 サービスデザインの定義はさまざまですが、生活者の感じる価値を中心とし、そこか...

    更新日:

  • 通常総会及びHCD-Netフォーラム2016の開催日が決まりましたので、 お知らせいたします。   日時:2016年6月10日(金)及び11日(土)   会場:東海大学 高輪キャンパス (東京都港区高輪2-3-23) &a...

    更新日:

  • 恒例となっている京都でのイベントを企画しました。今回は、HCD/UXに関わる3つの特集を企画しました。特集-1はUXとサービスデザインに関する話題、特集-2:はHCD-net関西支部での医療機器メーカーのユーザビリティ...

    更新日:

  • HCD-Netでは毎年、人間中心設計に関する初心者向けのセミナーを実施して いま す。本セミナーでは、人間中心設計の基本的な考え方と、ユーザビリティ 評価の 基礎を説明し、ユーザビリティテストに関する簡単な「...

    更新日:

  • 「感性」をテーマにした第3回目のサロンです。今回も,HCDの視点から「感性」(もしくは感性価値創造,感性デザインなど)を考える場としたいと思います。〔感性に訴えること〕とは,また〔感性視点におけるモノ...

    更新日:

  • 建築の世界から始まったデザイン・パターンの考え方は ソフトウェア設計に活用されています。 このデザイン・パターンをユーザーインタフェース設計などHCDでの活用について、 UIデザインパターンの専門家である篠...

    更新日:

  •   ユーザニーズを商品コンセプトに展開するには?コンセプトからデザイン・仕様を作成するには?デザイン・仕様の評価を行うには?これらに対して、どのようなデザイン項目を検討すればよいでしょうか? ...

    更新日:

セミナー・サロンレポート ※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

アーカイブ(すべてのセミナー・サロン開催概要)※研究発表会は「研究会」ページをご覧ください

動画チャンネル

一部の講演は動画チャンネルで見ることができます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。