HCDコラム

コラム

  • 人間中心設計推進機構 副理事長の水本です。 関西支部長を河野理事に引き継ぎ、現在は特別プロジェクトとして 「HCDの地方普及」「HCDの領域拡大」「賛助会員様へのサービス向上」の3つに取り組んでおります。 ■ ...

    更新日:

  • 国内の銀行業界はメガバンクをはじめとして規模は様々、多様な戦略が混在し、顧客は利便性を求めて自由に選択できる環境にある。金融商品の複雑化も進み、従来の対面主義からアプリ化等分散が進んでいる。但し、...

    更新日:

  • 道路の舗装の照り返しが恨めしいほどの暑さが続いています。皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。今日のテーマは、その「舗装」です。 実は舗装も、私が基礎教育を受けた土木工学の分野の一つです。土木学会の中...

    更新日:

  • 第一子を出産してから、私は週に一度、食品や日用品を届けてくれる宅配サービスを利用しています。小さな子どもを連れての買い物は一苦労。スマートフォンのアプリで注文し商品と一緒に届くカタログを見ながら次...

    更新日:

  • 今年度から理事長のお役目を拝命いたしました井登です。前任の篠原さんが理事長としての7年で成し遂げられた数々の偉業、そして20周年を迎える当機構の歴史の重みを考えると、正直、私には重すぎるバトンだと感じ...

    更新日:

  • 最近、業務の中でAIに相談に乗ってもらうことが日常になりました。情報の整理や構造化を手伝ってもらったり、新しい視点を提供してもらったり、気軽に質問に乗ってくれるAIは、心強いパートナーです。 そんな中で...

    更新日:

全 337 件中 1 - 6 件目を表示

放送大学 黒須正明教授によるユーザー工学の基本的概念が学べます。

HCD-Netで人間中心設計を学ぶ

HCD-Net(人間中心設計推進機構)は、日本で唯一のHCDに特化した団体です。HCDに関する様々な知識や方法を適切に提供し、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会づくりに貢献することを目指します。

HCDに関する教育活動として、講演会、セミナー、ワークショップの開催、 HCDやユーザビリティの学習に適した教科書・参考書の刊行などを行っています。