HCDコラム
コラム
-
2024年に放送されたNHKのBSスペシャル「ジャパニーズ・ドリーム 〜ネパール人留学生たちの日本〜」は、強く私の心に残っている番組の一つです。 番組はネパールから日本にきている留学生数人の日々の生活や人生に...
更新日:
-
先日、夫とアイドルのミュージックビデオを見たあとに感想を話し合ったところ、お互いが注目していたポイントがまったく異なることに気がつきました。私は「振り付け、衣装、視覚的な演出」に注目していたのに対...
更新日:
-
仕事柄、日々「紙媒体」について考える機会が多くあります。世間では「ペーパーレスの時代が来る」と言われて久しいですが、実際にはどうでしょうか。確かに電子書籍や電子コミックの普及は著しく、コロナ禍をき...
更新日:
-
ユーザーの体験を考える中で、「正しく伝える」ことが、必ずしも「伝わる」ことではないと気づかされる瞬間があります。特にそれが“エラー”のような場面では、伝え方ひとつで体験が大きく変わります。 以前、レジ...
更新日:
-
人間中心設計推進機構 副理事長の水本です。 関西支部長を河野理事に引き継ぎ、現在は特別プロジェクトとして 「HCDの地方普及」「HCDの領域拡大」「賛助会員様へのサービス向上」の3つに取り組んでおります。 ■ ...
更新日:
-
国内の銀行業界はメガバンクをはじめとして規模は様々、多様な戦略が混在し、顧客は利便性を求めて自由に選択できる環境にある。金融商品の複雑化も進み、従来の対面主義からアプリ化等分散が進んでいる。但し、...
更新日:

エンジニア向けのユーザビリティの基礎が学べます。
放送大学 黒須正明教授によるユーザー工学の基本的概念が学べます。
