更新日:
「UXクロス」HCD × 異分野の交差点
ビジネス、都市、テクノロジー、そして社会システム。 あらゆる分野が交わるところに、よりよい体験(UX)の可能性が広がります。 「UXクロス」は、HCD(Human-Centered Design)を軸に、経営学、教育学、医学、哲学など多様な分野と掛け合わせ、新たな価値を生み出すシリーズイベントです。各分野の専門家とUXの視点を交差させ、より人間に寄り添うデザインのあり方を探求します。
第1回テーマ:HCD × 教育学
「人間中心設計(HCD)」の考え方は、製造・情報・ITなどさまざまな分野で広まり、確かな成果を上げてきました。そして今、あらためて注目したいのが教育の現場です。これまでHCDと直接的な関わりが少なかった領域だからこそ、新たな学びや気づきが眠っているのではないでしょうか。
今回のイベントでは、FC今治高校里山校の初代校長・辻正太先生をお招きし、これからの学びの可能性についてお話しいただきます。
FC今治高校里山校は、元サッカー日本代表監督・岡田武史さんが学園長を務める、今治の自然と地域に根ざしたユニークな学校です。辻先生は「命をつなぐために、生きることの本質を問い、実践する」という高校が掲げる理念のもと、地域や自然との深いつながりを重視した教育を進めています。里山校の教育は、単なる学力の向上にとどまらず、社会に貢献できる人材を育成することを目指しています。
里山校での学びは、地域社会との関わりや自然環境を活かした実践的な学びを大切にしており、その芯にある「自分で考え、動く。形にする。 1年間を通して、思考力と行動力を磨いていく」という姿勢が、これからの社会で求められる力を育んでいます。教育現場から学べる多くの教訓が、HCDの本質とも共鳴し、企業活動にも貢献できるヒントを与えてくれるでしょう。
辻先生が語る「学び」の視点は、教育の枠を越えて、社会全体に価値を提供する方法を考えるうえで非常に重要なポイントです。企業や社会活動においても通用する価値観やアプローチを、里山校の実践から感じ取っていただけることでしょう。
教育の現場から学べる新たな視点を企業活動に活かすためのヒントを得るとともに、FC今治高校里山校の魅力的な学びの環境についても深く知っていただける貴重な機会です。
■登壇者プロフィール
辻 正太氏(つじ しょうた)
FC今治高校里山校 校長
東京大学卒業後、進学校で高校教員として11年間勤務。
教育の枠をこえた挑戦としてコンサルティング会社勤務・起業を経験。
青森県弘前市でコラーニングスペース「HLS弘前」を開設、地域での学び場づくりを推進。
2024年、愛媛県今治市に「FC今治高校里山校」開校、初代校長に就任。
日野 隆史氏(ひの たかし)
2001年にヤフー(現LINEヤフー)に入社。2015年にセキュリティ部門に異動し、教育、プロモーションのマネジメントを行う。2021年よりZホールディングス(現LINEヤフー)に転籍し社内のセキュリティ全体のマネジメント業務に従事。2023年よりLINEヤフーのセキュリティマネジメント本部の教育部長に就任し、社内外のセキュリティ教育、啓発活動を推進。
木内 孝昌氏(きうち たかまさ)
2016年にヤフー(現LINEヤフー)に新卒入社。「Yahoo!ショッピング」のデザイン部門にてUIデザイン業務に従事。2021年よりUX推進本部に兼務として配属。社内サービスのUX評価を行う。2024年10月よりUXD本部UX1チームのリーダーとして、社内向けのUXデザインの教育育成・啓蒙・評価を推進。
水本 徹氏(みずもと とおる)
人間中心設計推進機構 副理事長
ゲームメーカーや医療機器メーカーをはじめとする幅広い分野で、人間中心設計やUXデザインを活用した製品の企画・開発や新事業開発に従事。その経験を活かし、現在は組織へのHCDプロセスやUXデザイン導入のコンサルタントとして活動している。企業向けセミナーの講師や、複数の大学での非常勤講師も担当。
■日時:2025年7月25日(金) 18時30分~20時30分 (受付18時00分~)
※終了より21時までネットワーキングの時間を設けます(自由参加)
■場所:LODGE
千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー LINEヤフー株式会社
■タイムテーブル:
18時30分~18時45分 人間中心設計とは? 「UXクロス」について(水本氏)
18時45分~19時45分 共助のコミュニティのキャプテンを育てる、FCI(FC今治高校里山校)の挑戦(辻先生)
19時45分~20時30分 ディスカッション「教育におけるHCD、HCDにおける教育」(辻先生、日野氏、木内氏、水本氏)
20時30分~21時00分 ネットワーキング(自由参加)
■定員:50名(先着順)
■参加費:2,000円(HCD-Net会員)、3,000円(一般)
■主催:NPO法人 人間中心設計推進機構
■共催:LINEヤフー株式会社
■参加申込方法:下記よりお申込みください。
https://peatix.com/event/4359003/
【注意事項】
■請求書について:
・請求書の発行はお受付いたしかねます。
■領収書について:
・領収書はチケット申し込み時に利用したアカウントより取得してください。
・クレジットカードのご利用明細書、金融機関の払込受領書もしくは払込完了画面、Peatix発行の領収データをもって領収書に代えさせていただきます。
インボイス制度対応の領収書が必要な方は、Peatix発行の領収データをご利用ください。(参考サイト:https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001826297)
・HCD-Netより領収書は発行しません。
■キャンセルについて:
・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。
・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、参加券は7/23(水)12:00までにお申し出があればキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
・キャンセル時の返金につきましては、Peatix Help「チケットをキャンセルしたい」をご参照ください。
■賛助会員の皆さまへ:
・2名まで「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となります。
・予め2名様を社内にてご調整をお願いします。3名を超えた場合は、再度お申し込み手続きを行っていただく場合がございますのでご了承をお願いいたします。
■PayPalをご利用される方へ:
PayPalから支払い承認のメールが届いても、その段階ではまだお申込みが完了しておりません。
PayPal決済画面でカード情報を登録後、注文確定画面に移動し、カナ名など必要項目に情報をご入力された上、 確定ボタンを押して注文確定となります。ご注文が確定するとPeatixからご登録のメールアドレス宛に『お申込み詳細』 のメールが自動配信されます。