セミナー・サロン
セミナー・サロン
-
まん25回HCD-Netサロンのテーマは「インタラクションとユーザーエクスペリエンス in 京都」 恒例となっている、京都でのイベントを企画しました。今回は、東京で多様な活動しているコンセントの長谷川さんと京都の...
更新日:
-
昨年まで行ってまいりました「地方自治体ホームページのユーザビリティ評価」ですが、3年間の活動を経て、初期の目的である自治体の方々に人間中心設計プロセスの観点よりWebサイト作りを考えていただくことをある...
更新日:
-
「サービスデザインの方法論(全6回)」 第5回が10月11日(土)開催の見学者枠は満席になりました。 詳細は下記を参照願います。 https://www.hcdnet.org/event/post_37.php
更新日:
-
現在HCD-Netの教育事業部は5名の理事(東京2・山梨1・名古屋1・和歌山1) で運営されています。 ここ数年のセミナーの数が増え、企画や運営がなかなか厳しくなってきました。 この教育事業部を今後どのように...
更新日:
-
東日本大震災の影響を考慮し延期していた、HCD-Netサロン「アドバンストデザインとHCD」の開催要領が決定しました。掲載ページをご覧ください。
更新日:
-
====================== 社会環境によく、ユーザー視点とビジネス視点も考慮してこれからのソーシャルセンタードデザイン(SCD)へアプローチを模索しています。 今回は富士通デザイン、イト...
更新日:
-
第14回組込みシステム開発技術展(ESEC2011) 『ESEC IPAブース内』講演:「利用品質向上のためのユーザモデリング」 ・開催日2011年5月11日(水)14:30-14:50 ・場所東京国際展示場(東京ビッグサイト)...
更新日:
-
「HCD-Net パーティ in 京都」はヒューマンインタフェースシンポジウム2010の開催に合わせて、9月8日(水)に京都にて実施します。シンポジウム参加の方はぜひ、参加できないがパーティだけの方もOKです、情報交...
更新日:
-
趣旨:ブランドエクスペリエンスの専門家である Kevin Clark 氏にお越しいただき、ブランドエクスペリエンスとは何か?重要性は?事例は?そして、HCDとの関連は、イノベーションとは、など最新の話題を提供してく...
更新日:
-
「利用品質の理解を深めるためにソフトウェア品質を学ぶ(全4回)」第4回開催のお知らせ ユーザビリティの高いUX/UIは、システム/ソフトウェア品質の体系の中で位置づけられている「利用品質」の適正な品...
更新日: