人間中心設計Human Centered Designを学ぶ
モノ中心から、使う人間を中心にしたモノ作りへ
近年、モノからコトのデザインへと言われているように、これからは「モノ」中心ではなく、サービスやプロダクトを使う「人間」を中心にすえて、その要求や、その体験をふまえたモノ作りの重要性が高まってきています。
人間中心設計推進機構は、より使いやすい、より豊かな体験を生むしくみとしての人間中心設計(Human Centered Design)を学ぶ人のために、各種セミナー・イベントや、最新情報の発信を行っています。

HCD普及活動のためのツール
HCDを社内で広めたい人が利用できるよう、入門講座の教材などを提供しています。
HCDの参考図書
https://www.amazon.co.jp/dp/4764907550 近年、情報化社会において私たちは仕事や生活の中で情報と関わることがますます多くなっています。そして、多くの場面での「使いやすさやデザイン」がますます重要になっ...

人間中心設計におけるマネジメント(HCDライブラリー第4巻)
https://www.amazon.co.jp/dp/4764906511/ 人間中心設計の肝!HCDマネジメントの羅針盤 HCDを業務としてマネジメントしていくための必須情報を網羅。 人間中心設計(HCD)は、従来の製品開発やサービス設計に資す...

動画
-
UX2020_dialogue #3: 椎塚久雄氏
HCD-Netでは、これからのUXデザインを考えるため、東京オリンピックが開催される2020年を一つの契機としてとらえ、「UX2020_おもてなし」と題したセッションを行っています。 この一環として、UX2020_d...