セミナー・サロン
セミナー・サロン
-
イベントレポート 6月15日に名古屋の「ウインクあいち」にて、千葉工業大学の安藤昌也先生をお招きして「UXデザイン概論」を開催しました。 昨年と同様に、UXデザインの連続セミナーの準備編(Step0)としての企画...
更新日:
-
イベントレポート 7月12日にグランフロント大阪の「ナレッジサロン」にて、京都大学の川上浩司先生をお招きして「不便益とHCD~不便から始まる新しい価値づくり~」を開催しました。 講義の最初は、身の回りにあ...
更新日:
-
イベントレポート 7/18(木)に株式会社アイ・エム・ジェイ(以下、IMJ)にて「HCDコンピタンス知識編『ユーザー調査・概論』」を開催しました。 講師にはIMJの太田 文明氏と吉田 実央氏をお迎えし、「...
更新日:
-
概要 昨今UXの重要性が声高に叫ばれている中、誰もが、いつでも、どこからでも製品・システム・サービスを使用するIoT時代だからこそ、安心で快適なユーザー体験価値を継続的に提供するためのUX設計技術が必要です...
更新日:
-
概要 人間中心設計の手法を学んでも、それを社内で実践しようとするとうまくいかないことがよくあると思います。本ワークショップでは、株式会社ノーリツ様に協力いただき、家庭のお風呂をテーマにペルソナやカス...
更新日:
-
<関西で設計者、品質保証担当者、HCD専門家の方々に好評だったセミナーの東京開催です> 概要 昨今UXの重要性が声高に叫ばれている中、実際に製品・システム・サービスの開発/設計現場では、ユーザーの利用体験を...
更新日:
-
概要 「小中学生を対象としたHCDを体験するデザインワークショップ」 決められた材料を使って卵を守る装置を作り、高いところから落としても割れないことを目指そう! ママやパパと一緒に参加しますが、相談するこ...
更新日:
-
概要 昨今UXの重要性が声高に叫ばれている中、実際の製品・システム・サービスの設計現場では、ユーザーの利用体験を設計要件として作り込み、品質を検証するプロセスが確立されていないのが現状ではないでしょう...
更新日:
-
第5回に引き続き、ビジネス事業支援部・利用品質メトリクス委員会で利用品質メトリクスに関する談話会を開催します。この会は利用品質メトリクス(※)に関連した事例や知見などを共有する情報交換会です。学会発表や...
更新日:
-
イベントレポート 1月29日(火)、株式会社明電舎様の会場にて「70デザイン項目基礎講座」を開催しました。 講師の山岡俊樹先生から、フレームワークを使ってデザインすることの効果や大切さ、そのフレームとなる...
更新日: