2025年
セミナー・サロン
-
【イベントレポート】 2年ぶりにHCD-Net AWARD に関連するオンラインイベントが7月8日に開催されました。当日は、運営側の予測を大きく上回る100名を超える方々にご参加いただきました。多くの皆様に関心を持って...
更新日:
-
2025年7月5日に「UX視点で学ぶUIサウンドデザイン~ユーザー体験を向上させる報知音の設計~」セミナーを開催しました。 本セミナーは、UX向上の視点から製品における音の使い方とサウンドデザインの基本を学び、...
更新日:
-
2025年3月に発売され各所で話題を呼んでいる書籍『モードレスデザイン 意味空間の創造』(ビー・エヌ・エヌ)。その著者が出版記念の講演会を行います。 デザイン原則のひとつとして知られ、またオブジェクト指向...
更新日:
-
近年、SDGs、CSR、ESG、サステナビリティ、多様性といった言葉が広く聞かれるようになりました。これらはいずれも、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指すものであり、すべての人にとって使いやすく、アクセス...
更新日:
-
~UXデザインの第一歩を、体験してみませんか?~ 商品・サービス開発に関わるすべての方へ。 「人間中心設計(HCD)」という考え方をご存じでしょうか? HCDは、ユーザーの視点に立ち、製品やサービスの使いやす...
更新日:
-
人間中心設計(HCD)は、ユーザーの視点に立ち、使いやすさや満足度を高めることで、より良い製品・サービスを生み出すためのプロセスです。HCDを実践することは、ユーザー体験(UX)を向上させることにつながり、...
更新日:
-
製品やサービスの開発には、さまざまな立場の人が関わります。そんな中で、ターゲットユーザーを「20代女性」といった曖昧な粒度で設定してしまうと、関係者それぞれが異なるユーザー像を思い描いてしまいがちです...
更新日:
-
ユーザー視点でWebサイトやアプリなどの課題を発見し、改善につなげるための評価主法「ヒューリスティック評価」。本ワークショップでは、前半にUX(ユーザーエクスペリエンス)やユーザビリティの観点から、評価...
更新日:
-
UXデザインや人間中心設計(HCD)に関心のある方々が、ゆるやかにつながる夜。 「社内に同じような話ができる仲間がいない…」 「北海道でUXやHCDに関わる人ともっと話してみたい!」 「最新事例や現場のリアルな悩...
更新日:
-
※講座は5/16開催分と同様の内容となります。ご注意ください。 人間中心設計(HCD)は、ユーザーの視点に立ち、使いやすさや満足度を高めることで、より良い製品・サービスを生み出すためのプロセスです。HCDを実践...
更新日:
